Title 西行法師家集  Page 0001 一オ 【白紙】  Page 0002 一ウ  Section 西行法師家集  Subtitle 春  0001:  初春 岩間とちしもこほりも今朝はとけ初て苔の下水道もとむなり  0002: 降つみし高根の深雪解にけり清瀧川の水のしらなみ  0003: 立かはる春をしれとも見せかほに年をへたつる霞成けり  0004: くる春は峯の霞ををまつ立て谷の筧をつたふ也けり  0005: 小芹摘澤の冰のひまみえて春めき初る櫻井の里  Page 0003 二オ  0006: 春あさみすゝの籬に風さえてまた雪消えぬしからきの里  0007: 春になる櫻か枝は何となく花さけれともむつましき哉  0008: 過て行は風なつかしき鶯よなつさひけりな梅の立枝に  0009: 鶯はいなかの谷のすなれともたひなる音をは鳴ぬ也けり  0010: かすめとも春をはよその空にみてとけむともなき雪の下水  0011: 春しれと谷の細水もりそ行岩間のこほりひま絶にけり  0012:  鶯 鶯のこゑそ霞にもれて來る人めともしき春の山里  0013: 我鳴て鹿秋なりと思ひけり春をはまてや鶯の聲  Page 0004 二ウ  0014:  霞 雲にまかふ花の盛を思はせて數ゝ埋む御吉野の山  0015:  社頭霞と申亊を伊勢にてよみ侍しに 浪こすと二見の松の見えつるは梢にかゝる霞なりけり  0016:  子日 春ことに野邊の小松を引人はいくらの千代のふへき成覽  0017:  若菜に初ねのもふひたりし  に人のもとへ申つかはしける 若なつむけふは初ねにあひぬれは 松にや人のこゝろひくらむ  Page 0005 三オ  0018:  雪中若菜を けふは只おもひもよらて歸なむ雪つむ野邊のわかな也けり  0019:  雨中若菜 春雨のふる野ゝ若なおいぬらしぬれ/\つまむかたみぬき入  0020:  寄若菜述懷を 若な生るはるの野守に我なりてうきよを人に摘しらせはや  0021:  住侍し谷に鶯の聲せす成侍しかは何となく哀にて 古巣うせて谷の鶯なりはては我やかはりて鳴むとすらむ  Page 0006 三ウ  0022:  梅に鶯鳴侍しに 梅か香にたくへて聞は鶯の聲なつかしき春の明ほの  0023:  旅宿梅を 獨ぬる草の枕のゆかりかは垣ねの梅の匂ひ成けり  0024:  嵯峨に侍しに道をへたてゝ隣の梅の散こしを 主いかに風わたるとて厭ふらむ餘所に嬉しき梅の匂ひを  0025:  きゝすを 生變る春の若草待侘て原の枯野に雉子なくなり  Page 0007 四オ  0026: 萠出る若菜あさると聞ゆめり雉子鳴野ゝ春の明ほの  0027:  霞中に歸雁を 何となくおほつかなきは天原霞に消て歸るかりかね  0028:  歸雁を長樂寺にて 玉章のはしかきかともみゆる哉とひをくれつゝ歸雁金  0029:  歸雁 いかて我とこよの花の盛見てことはりとても歸雁金  0030:  燕  Page 0008 四ウ            *** かへる雁ちかふ雲路の燕こまかにこれやかける玉つさ  0031:  梅 色よりも香はこき物を梅の花かくれむ物か埋む白雪  0032:              數イ とめ行て主なき宿の梅ならは勅ならすとも手折歸む  0033: 梅をのみ我かきねには植置て見えこむ人に跡しのはれむ  0034: とめこかし梅さかりなる我宿をうときも人は折にこそよれ  0035:  柳風にしたかふ 見わたせはさほの川原にくりかけて風によらるゝ青柳の糸  Page 0009 五オ  0036:  山家柳を 山かつの片折懸てしむる野の堺にたてる玉のを柳  0037:  花 君こすは霞にけふも暮なまし花待かぬる物かたりせよ  0038: 吉野山櫻か枝に雪ふりて花をそけなる年にも有哉  0039: 山さむみ花さくへくもなかりけり餘り兼てそ尋來にける  0040: 山人に花咲ぬやと尋ぬれはいさしら雲とこたへてそ行  0041: 吉野山去年のしをりの道かへてまた見ぬ方の花を尋む  Page 0010 五ウ  0042: 吉野山人に心をつけかほに花よりさきにかゝるしら雲  0043: 花をまつ心こそ猶むかしなれ春にはうとく成にし物を  0044: かたはかりつほむと花を思ふより空また風の物に成らむ  0045: 待れつる吉野ゝ櫻開にけり心をちらせ春の山かせ  0046: 咲初る花を一枝先折て昔の人のためと思はむ  0047: 哀我おほくの春の花を見てそめおく心誰にゆつ覽  0048: 山人よ吉野のおくのしるへせよ花も尋む又おもひあり  0049: おしなへて花の盛になりにけり山のはことにかゝる白雲  Page 0011 六オ  0050: はるをへて花の盛に逢きつゝ思出おほき我身也けり  0051: ねかはくは花の本にて春しなむ其二月のもち月のころ  0052:      【奈?】 花にそむ心の■殘りけむ捨はてて來とおもふ我身に  0053: 吉野山やかて出しと思ふ身を花ちりなはと人や待らむ  0054: ちらぬまは盛に人もかよひつゝ花に春あるみよしのゝ山  0055: あくかるゝ心はさても山櫻ちりなむ後や身に歸るへき  0056: 佛には櫻の花をたてまつれ我後の世を人とふらはゝ  0057: 花盛梢をさそふ風なくて長閑にちらむ春にあはゝや  Page 0012 六ウ  0058: 白川の梢を見てそなくさむる吉野ゝ山にかよふ心を  0059: 分て見む老木は花も哀なり今いくたひか春に逢へき  0060: 老つとに何をかせまし此春の花まちつけぬ我身也せは  0061: 吉野山花を長閑に見ましやはうきか嬉しき我身なりけり  0062: 山路わけ花を尋て日はくれぬ宿かしとりの聲もかすみて  0063: 鶯の聲を山路のしるへにて花見てつたふ岩のかけ道  0064: ちらは又なけきやそはむ山櫻盛になるは嬉しけれとも  0065: しら川の關路の櫻咲にけり東よりくる人も稀なる  Page 0013 七オ  0066: 谷風の花のなみをし吹こせはいせきにたてる峯の村まつ  0067:  那智に籠たりけるに花の盛に出ける人に  つけてつかはしける ちらてまてと都の花をおもはまし春歸へき我身也せは  0068: いにしへの人の心の情をはふるきの花の梢にそしる  0069:               ほふ はるといへは誰もよしのゝ山と云心に深きゆへや有らむ  0070: 曉とおもはまほしき聲なれや花に暮なる入逢のかね  0071: 今の我もむかしの人も花見てむ心の色は變らし物を  Page 0014 七ウ  0072: 花いかに我をあはれとおもふらむ見て過にける春をかそへて  0073: 何となく春に成ぬときく日より心にかゝるみよしのゝ山  0074:                   えイ 咲ぬまの花には雲の紛とも雲とは花の見すもあら南  0075:                      も 今更に春を忘るゝ花もあらし思ひのとめて今日は暮さむ  0076: 吉野山梢の花をみし日より心は身にもそはす成にき  0077:                           ちらイ 勅とかやくたす御門かとのいませかしさらはおそれて花や散ぬと  0078: かさこしの峯のつゝきに咲花はいつ盛ともなくや散らむ  0079: 吉野山かせこすゝきにさく花は人の折さへ惜まれぬ哉  Page 0015 八オ  0080: ちりそむる花の初雪ふりぬれは踏わけまうき志賀の山越  0081:                       道イ 春風の花のにしきに埋れて行もやられぬ志賀の山越  0082: 吉野山なへてたなひく白雲は峯の櫻の散にや有らむ  0083: 立まかふ峯の雲をははらふとも花をちらさぬ嵐也せは  0084: 木の本に旅ねをすれはよしの山花の衣をきする春風  0085: 峯にちる花は谷なる木にそさくいたくいとはし春の山かせ  0086: 風あらみ梢の花のなかれ來て庭に浪たつ白川の里  0087: 春深き枝もゆるかてちる花は風のとかにはあらぬ成へし  Page 0016 八ウ  0088: 風にちる花の行ゑはしらねともおしむ心は身にとまりけり  0089: おもへたゝ花のなからむ木の本に何を影にて我そすみ南  0090:    【仇?】 何とかく化なる花の色をしも心そふかくおもひ初けむ  0091: 花も散人も都へ歸なは山さひしくやならむとすらむ  0092: 吉野山一村見ゆる白雲は咲おくれたる櫻なるへし  0093: 引かへて花みる春は夜るもなく月見る秋は晝なからなむ  0094: うちはるゝ雲なかりけりよしの山花もて渡る風とみつれは  0095: 初花のひらけ初る木末よりひさしく風の渡る成哉  Page 0017 九オ  0096: おなしくは月のおりさけ山櫻花みぬ宵の絶間あらせし  0097: 木末ふく風の心はいかならむしたかふ花のうらめしき哉  0098: いかてかはちらてあれとは思ふへきしはしとしたふ情しれ花  0099: あなかなちに庭をさへはく嵐哉さこそ心に花をまかせめ  0100: 惜む人の心をさへに散す哉花をさそへる春の山かせ  0101: 浪もなく風をおさめし白川の宿のおりもや花は散劔  0102: 惜まれぬ身たにも世には有物をあなあやにくの花の心や  0103: 浮世にはとゝめおかしと春風の散すは花を惜む也けり  Page 0018 九ウ  0104: 花さへに世を浮草に成にけり散をおしめは誘ふ山水  0105: 世の中をおもへはなへて散花の我身をさてもいつちともせむ  0106: 風もよし花をもちらせいかゝせむ思ひはつれはあらまうきよは  0107: 鶯の聲にさくらそ散まかふ花の詞を聞心ちして  0108: もろともに我をもくして散ね花うき世をいとふ心有みそ  0109: なかむとて花にもいたく馴ぬれは散別こそかなしかりけれ  0110: 散花を惜むこゝろやとゝまりて又こむ春の種と成へき  0111:                はイ 花そちる涙ももろき春なれや又やとおもふ夕暮の空  Page 0019 十オ  0112:  朝に花を尋ぬといふことを 更にまた霞にくるゝ山路哉花を尋ぬる春の明ほの  0113:  獨花尋 誰かまた花を尋てよしの山苔ふみわけて岩つたふらむ  0114:  尋花こゝろを 吉野山雲をはかりに尋入て心にかけし花を見る哉  0115:  熊野へ參侍しにやかみの王子の花さかりにて  おもしろかりしかは社にかきつけ侍し  Page 0020 十ウ                     みつ 待きつるやかみの櫻咲にけりあらくおろすな峯の山かせ  0116:  上西門院の女房法勝寺の花見にやられしに  雨のふりて暮しかはかへられにき又日兵衞の  局のもとへ花の御幸思ひ出させ給はむと  おほえてなと申さまほしかりしとて送り侍し 見る人に花も昔を思ひ出て戀しかるらし雨にしほるゝ  0117:  返亊 いにしへを忍ふる雨と誰か見む花も其よのともしなけれは  Page 0021 十一オ  0118:  花の下にて月を見て 雲にまかふ花の下にて詠むれは朧に月のみゆる也けり  0119:  かき絶ことゝはすなりたりし人のみに山里へ  罷たりしに 年をへておなし梢に匂へとも花こそ人にあかれさりけれ  0120:  白川の花の盛に人のいさなひ侍しかは  みにまかりて侍しに 散をみて歸る心や櫻はな昔にかはるしるし成らむ  Page 0022 十一ウ  0121:  菫 古郷のむかしの庭をおもひ出て菫摘にとくる人も哉  0122: 作捨てあらしはてたる古小田に盛に咲るうらわかみ哉  0123:  早蕨 なをさりに燒捨しのゝ早蕨は折人なくておとろとや成  0124: 山吹の花の盛に成ぬれはこゝにもゐてとおもほゆる哉  0125:  かはつ ますけ生る荒田に水をまかすれは嬉し顏にも鳴蛙かな  Page 0023 十二オ  0126:  春の中に郭公を聞といふ亊を 嬉しとも思そはてぬ時鳥春聞ことの習なけれは  0127:  三月一日たへて暮侍しに 春ゆへにせめても物をおもへとやみそかにたにも絶て暮ぬる  0128: 春くれて人散ぬめり吉野山花の別を思ふのみかは  Page 0024 十二ウ  Subtitle 夏  0129:  卯月朔日になりて後花をおもふと云亊を 青葉さへ見れは心のとまる哉散にし花の名殘とおもへは  0130:  夏の哥よみ侍しに 草しける道かりあけて山里は花みし人の心をそみる  0131:  社頭卯花 神かきのあたりに咲も便あれやゆふかけたりと見ゆる卯の花  0132:  無言し侍し比時鳥の初音を聞そめて  Page 0025 十三オ 時鳥人にかたらぬおりにしも初音聞こそかひなかりけれ  0133:  夕暮郭公                  も 里なるゝたそかれ時の郭公きかす顏にて又なのらせむ  0134:  時鳥を待てむなしく明ぬると云亊を 郭公なかてあけぬとつけ顏にまたれぬ鳥の音こそ聞ゆれ  0135:  郭公歌あまたよみ侍しに 時鳥聞ぬ物ゆへまよはまし花を尋し山路ならねは  0136: 郭公おもひも分ぬ一聲を聞つといかゝ人に語らむ  Page 0026 十三ウ  0137: 聞送る心をくして時鳥たかまの山の峯こえぬなり  0138:  雨中時鳥 五月雨のはれまも見えぬ雲路より山郭公なきてすくなり  0139:  我宿に子規 我宿に花橘をうへてこそ山郭公待へかりけれ  0140: きかすともこゝをせにせむ子規山田の原の杉の村立  0141: 世のうきを思ひし知はやすきねをあまりこめたる時鳥哉  0142: うき身しりて我とは待し時鳥橘匂ふとなり頼みて  Page 0027 十四オ  0143: 橘の盛しらなむほとゝきす散なむ後に聲はかる共  0144: 待かねてねたらはいかにうからまし山時鳥夜を殘しける  0145: 鶯の古巣よりたつ子規あゐよりもこき聲の色哉  0146: 郭公聲の盛に成にけり尋ぬ人に盛つくらし  0147: うき世おもふ我にはあやな時鳥哀もこもる忍ねの聲  0148: 時鳥いかなるゆえのちきりにてかゝる聲ある鳥と成らむ  0149: 郭公深き峯より出にけり外山のよそに聲の落くる  0150: 高砂の尾上を行と人もあはす山時鳥里あれにける  Page 0028 十四ウ  0151:  五月雨 早瀬川つなての岸をよそにみてのほりわつらふ五月雨の比  0152: 水なしと聞て降にしかつまたの池あらたむる五月雨の比  0153: 五月雨に水まさるへし宇治橋のくもてにかくる浪の白糸  0154:  花橘によせて懷舊と云亊を 軒近き花橘に袖しめてむかしをしのふ涙つゝまむ  0155:  夕暮のすゝみをよみ侍しに 夏山のゆふ下風の涼しさにならの木陰の絶まうき哉  Page 0029 十五オ  0156:  海邊夏月              【秌】 露のほるあしの若葉に月さして秋をあらそふ難波江のうら  0157:  雨後夏月 夕立の晴れは月そやとりける玉ゆりすふる荷の上葉に  0158:  對泉見月といふ亊を 結手に涼しき影をそふる哉清水にやとる夏の夜の月  0159:  夏野鹿                  と みま草の原のすゝきをしたふとてふしもあれぬと鹿思ふらむ  Page 0030 十五ウ  0160:  旅行野草深といふ亊を 旅人の分る夏野の草しけみ葉末にすけの小笠はつれて  0161:  山家待秋といふ亊を 山里はそと面のま葛葉をしけみ裏ふきかへす秋を待哉  Page 0031 十六オ  Subtitle 秋  0162:  山家初秋を さま/\に哀をこめて梢吹風に秋しる深山邊の里  0163:  初の秋の比鳴尾と申所にて松風の音聞て みねよりも秋になるをの松風は分て身にしむ物にそ有けり  0164:  七夕を 舟よする天河瀬のゆふ暮は凉しき風や吹渡る覽  0165: 七夕のなかきおもひもくるしきに此瀬をかきれ天の河浪  Page 0032 十六ウ  0166: 【秌】  秋風             【秌】 哀いかに草葉の露のこほる覽秋風立ぬ宮木野の原  0167:  雜秋 堪ぬ身は哀思も苦しきに龝殘さらむ山里もかな  0168:  鴫 心なき身にも哀はしられけり鴫立澤の秋の夕暮  0169:  日晩 足引の山陰なれは思ふまに梢につくる日晩の聲  Page 0033 十七オ  0170:  露 大方の露には何の成ならむ袂にをくは涙也けり  0171:  月                       【けり】 身にしみて哀しらする風よりも月にそ秋の色は見え■  0172: 待出て曲なき宵の月みれは雲そ心に先かゝりける  0173: いかにそや殘おほかる心にて雲にかくるゝ秋の夜の月  0174: うちつけに亦こむ秋の今宵迄月故惜くなる命哉  0175: 人もみぬよしなき山の末迄もすむらむ月の影を社おもへ  Page 0034 十七ウ  0176: 中/\に心つくすもくるしきに曇らは入ね秋の夜の月  0177: 夜もすから月こそ袖にやとりけれ昔の秋をおもひ出れは  0178:            【けり1】 和田の原浪にも月はかくれ■都の山を何厭ひけむ  0179: 哀しる人見たらはと思ふ哉旅寢の袖にやとる月影  0180: 月見はと契置てし古郷の人もやこよひ袖ぬらすらむ  0181: 曲もなき折しも人を思出て心と月をやつしつる哉  0182: おしなへて物をおもはぬ人にさへ心をつくる秋の初風  0183:                       はらイ 月のため心やすきは雲なれやうきよにすめる影をなくせは  Page 0035 十八オ  0184: 物おもふ心のたけそ知れける夜な/\月を詠明して  0185: 侘人のすむ山里のとかならむ曇らし物を秋の夜の月  0186: 浮身こそ厭ひなからも哀なれ月を詠て年をへにける  0187: 世のうきに一方ならすうかれ行心定よ秋の夜の月  0188: 何亊もかはりのみ行世中におなし影にもすめる月哉  0189: 世の中のうきをもしらてすむ月の影は我身の心にそ有  0190: 捨とならはうき世や厭ふ驗あらむ我身は曇れ秋の夜の月  0191: 古のかたみに月そなれとなるさらての亊は有はあるかは  Page 0036 十八ウ  0192: 詠つゝ月に心そおひにけるいま幾度か世をもすさめむ  0193: いつくとて哀ならすはなけれとも荒たる宿そ月はさひしき  0194: 山里をとへかし人に哀みむ露しく庭にすめる月陰  0195: 水の面にやとる月さへ入ぬれは池の底にも山や有らむ  0196:       しイ   【秌】 有明の月の比にも成ぬれは秋はよるなき心ち社すれ  0197:  八月十五夜を              【秌】 かそへねと今宵の月の氣色にて秋の半を空に知哉  0198: 秋はたゝ今夜一夜の名也けり同し雲井に月は澄共  Page 0037 十九オ  0199: さやかなる影にてしるし秋の月とよに餘りて出る成けり  0200: 老もせぬ十五のとしも有物を今夜の月やかゝらましやは  0201:  八月十五夜曇りたるに 月まては影なく雲につゝまれて今夜ならては闇にみえまし  0202:  九月十三夜 今夜はと心得顏に澄月の光もてなす菊の白露  0203:  後九月に 月みれは秋くはゝれる年は又哀心もそふにそ有ける  Page 0038 十九ウ  0204:  月の歌あまたよみ侍しに 秌】 秋の夜の空に出てふ名のみして影ほのかなる夕月夜哉  0205: うれしとや待人ことに思ふらむ山の端出る秋の夜の月  0206: あつまには入ぬと人や思ふらむ都に出る山の端の月  0207:    おなイ    る 天の原なれし岩戸を出れとも光ことなる秋の夜の月  0208:              【秌】 行すえの月をはしらす過來ぬる秋又かゝる影はなかりき  0209: 詠むるも誠しからぬ心ちして世に餘たる月の影哉  0210: 月のため晝もおもへはかひなきにしはし曇りて夜を知せよ  Page 0039 二十オ  0211:      ともイ 定なく鳥はなく覽秋の夜は月の光を思ひまかへて  0212: 月さゆる明石のせとに風吹は冰の上にたゝむしら浪  0213: 清見かた澳の岩こす白浪に光をかはす秋の夜の月  0214: 詠はれ外の影こそ床しけれかはらし物を秋の夜の月  0215: 秌】 秋風や天津雲井を拂ふ覽更行まゝに月のさやけき  0216: 中/\に曇ると見えて晴る夜の月の光のそふ心ちする  0217:           【秌】 月を見て心うかれし古の秋にもさらにめくり逢ぬる  0218: 行ゑなく月に心の澄/\て晴ては如何にかならむとすらむ  Page 0040 二十ウ  0219:   【秌】  【徑1】  野經秋風 末は吹風は野もせに渡る共あらくも分し萩の下露  0220:  草花道をさいきるといふ亊を 夕露をはらへは袖に花散て道分わふる小野の萩原  0221:  行路草花 おらてゆく袖にも露そしほりける萩のえしけき野路のほそ道  0222:  薄當路といふ亊を 花薄心あてにそ分て行ほのみし道の跡しなけれは  Page 0041 二十一オ  0223:  野萩似錦といふ亊を けふそしる其ゑにあらふから錦萩咲野邊に有ける物を  0224:  月前野花          【秌】 花の色を影にうつせは秋の夜のこそ野寺の鏡也ける  0225:  女郎花帶露と云亊を 萩かえに露の白玉ぬき掛て我袖ぬらす女郎花哉  0226:  池邊女郎花 たのみなき花の姿を女郎花池の鏡に移してそみる  Page 0042 二十一ウ  0227:  月前女郎花 庭さゆる月也けりな女郎花霜とあひぬる花とみたれは  0228:  野花虫 花をこそ野への色とは見に來つれ暮れは虫のねをも聞けり  0229:  田家の虫 小萩咲山田のくろの虫の音に庵もる人や袖ぬらすらむ  0230:  獨聞虫 獨ねの友にはならて蛬なくねを聞は物思ひそふ  Page 0043 二十二オ  0231:  廣澤にて人と月を翫侍しに       【けり1】 池にすむ月にかゝれる浮雲は拂殘せるみさひ成■  0232:  讚岐善通寺山にて海の月を見て 曇なき山にて海の月みれは嶋そ冰の絶ま成ける  0233:  月前落葉     *** 山颪月に梢を吹とめて光にまかふ影を見る哉  0234: 【秌】  秋の歌ともよみ侍しに 鹿の音をかきねにこめて聞くのみは月も住けり秋の山家  Page 0044 二十二ウ  0235: 庵にもる月の影こそさひしけれ山田はひたの音斗して  0236:                  【秌】 おもふにも過て哀に聞ゆるは萩の葉分の秋の夕暮  0237:                     【秌】 何となく物かなしくそ見えにたるとはたの面の秋の夕風  0238:   【秌】 山里は秋の末にそ思ひしるかなしかりける木枯の風  0239:  擣衣 ひとりねの夜寒になるに重はや誰爲にうつ衣成覽  0240:  山家紅葉 染てけり紅葉の色の紅をしくかと見へし太山邊の里  Page 0045 二十三オ  0241:  寂然高野にまいりてふかき山の紅葉  と云ことを宮法印の御庵室にて哥  よむへきよし申侍しに參りあひて さま/\の錦有ける深山哉花みし峯を時雨染つゝ  0242: 秌】 秋風に穗すゑ浪よるかるかやの下葉に虫の聲亂る也  0243: 夜もすから袂に虫の音をかけて拂わつらふ袖の白露  0244: 虫の音にさのみぬるへき袂かはあやしや心物おもふへく  0245:  曉初雁聞て  Page 0046 二十三ウ 横雲の風に別るゝしのゝめに山とひこゆる初雁の聲  0246:  遠近に雁を聞と云亊を 白雲を翅にかけて飛雁の門田の面に友したふ也  0247:  霧中鹿 晴やらぬ太山の霧の絶/\にほのかに鹿の聲きこゆ也  0248:  夕暮鹿 篠原や霧にまかひて鳴鹿の聲かすかなる秋の夕暮  0249:  曉鹿  Page 0047 二十四オ 夜を殘すね覺に聞そ哀成夢のゝ鹿もかくや鳴らむ  0250:  山家鹿 何となくすままほしくそおもほゆる鹿哀成秋の山里  0251:  田家月 夕露の玉しく小田の稻莚かけすほすゑに月そやとれる  0252:  菩提院の前に齋院にて月の哥讀侍しに 曲もなき月の光にさそはれていく雲井迄行心そも  0253:  老人月を翫と云亊を  Page 0048 二十四ウ 我なれや松の梢に月闌てみとりの色に霜ふりにけり  0254:  春日に參て常よりも月あかく哀なり  しに三笠山を見上て覺侍し ふりさけし人の心そしられける今宵三笠の月を詠て  0255:  雁 烏はにかく玉章の心ちして雁なき渡る夕やみの空  0256:  鹿 三笠山月さしのほる影さへて鹿鳴初る春日野の原  Page 0049 二十五オ  0257: 山里は哀なりとや人とはゝ鹿の鳴ねを聞とこたへむ  0258: 兼てより心そいとゝ澄のほる月待峯の小男鹿の聲  0259: 小倉山麓の里を秋霧にたちもらさるゝさほしかの聲  0260:  西忍入道西山に住侍けるに秋のはないかに面白か  らんさゆかしきよし申つかはしたりける返亊に  色々の花を折てかく申ける 鹿のねや心ならねととまるらむさらては野へを皆見する哉  0261:  返亊  Page 0050 二十五ウ 鹿のたつ野への錦のきりはらは殘おほかる心ちこそすれ  0262:  田家鹿 小山田の庵ちかく鳴鹿のねにおとろかされておとろかす哉  0263:  虫 きり/\す夜寒に秋のなるまゝによはるか聲の遠さかり行  0264:  雜秋 誰すみて哀しるらむ山里の雨ふりさむる夕暮の空  0265:         【秌】 雲かゝる遠山はたの秋なれは思ひやるたに悲しき物を  Page 0051 二十六オ  0266: 立田山時雨しぬへく曇空に心の色をそめはしめつる  0267:  龝暮                       【秌】 何とかく心をさへはつくすらむ我なけきにてくるゝ秋かは  0268:    【秌】  終夜惜秋と云亊を北白川にて人々  よみ侍し 惜とも鐘の音さへかはる哉霜にや露を結かふ覽  Page 0052 二十六ウ  Subtitle 冬  0269:  時雨 初時雨哀しらせて過ぬ也音に心の色を染つゝ  0270: 兼てより梢の色を思ふ哉時雨の染る深山邊の里  0271: 月を待たか根の雲は晴にけり心有ける初時雨かな  0272:  十月初のころ山郷にまかりたりしに  蛬のこゑわつかにし侍し 霜埋むむくらか下の蛬あるかなきかの聲聞ゆ也  Page 0053 二十七オ  0273:  曉落葉 時雨かとね覺の床に聞ゆるは嵐に絶ぬ木葉也けり  0274:  水邊寒草 霜に逢て色あらたむる蘆のほのさひしくみゆる難波江の浦  0275:  山家寒草 かきこめしすそ野ゝ薄霜かれてさひしさ増る柴の菴哉  0276:  閑夜冬月 霜さゆる庭の木葉をふみ分て月はみるやと問人も哉  Page 0054 二十七ウ  0277:  夕暮千鳥 淡路嶋せとの鹽干の夕暮に須磨よりかよふ千鳥鳴也  0278:  寒夜千鳥   れ    【そ?】 さゆとも心やすくす聞あかす川瀬の鵆友くしてけり  0279:  舟中霰 瀬戸渡るたなゝし小舩心せよ霰亂るゝ嶋きよこきる  0280:  落葉 木枯にこの葉の落る山里は涙さへこそもろく也ぬれ  Page 0055 二十八オ  0281:         うは2 紅の心の色を寫つしつゝあくまて人に見ゆる山風  0282: 瀬にたゝむ岩のしからみ浪懸て錦をなかす山川の水  0283:  冬月 秌】 秋過て庭のよる木に來みれは月も昔に成心ちする  0284:     【秌】            【けり1】 さひしさは秋みし空に變り■枯野を照す有明の月  0285: 小倉山ふもとの里に木の散は木末に晴る月をみる哉  0286: 獨住片山陰のともなれや嵐にはるゝ冬の夜の月  0287: 槇の屋の時雨の音を聞袖に月ももりきてやとりぬる哉  Page 0056 二十八ウ  0288:  凍        むすふイ 水上に水や凍をつくるらむくるともみえぬ瀧の白いと  0289:  雪 雪埋そのゝ呉竹おれふしてねくらもとむる村すゝめ哉  0290: うちかへすをみの衣にみゆる哉竹の上葉にふれる白雪  0291: 道とちて心とはする山里のあはれは雪に埋れにけり  0292:  千鳥 千鳥なく吹井の方を見渡せは月影さひし難波江の浦  Page 0057 二十九オ  0293:  山家の冬心を さひしさにたへたる人の又もあれは菴りならへむ冬の山里  0294:  冬の歌とも讀侍しに 花も枯もみちも散ぬ山里はさひしさを又とふ人もかな  0295: 玉かけし花のかつらもおとろへて霜をいたゝく女郎花哉  0296: 津の國の芦のまろやのさひしさは冬こそ分てとふへかりけれ  0297: 山さくら初雪ふれは咲にけり吉野は更に冬籠れとも  0298: 夜もすから嵐の音に風さえて大井のよとに冰をそ敷  Page 0058 二十九ウ  0299: 山里は時雨し比のさひしさに霰の音はたまらさりけり  0300: 【さえ1】 【やか1】 風■てよすれは頓て冰つゝ歸る浪なき志賀のから崎  0301: 吉野山ふもとにふらぬ雪ならは花かとみてや尋いらまし  0302:  雪朝靈山と申所にて 立のほる朝日の影のさす儘に都の雪は消み消すみ  0303:  山家の雪深といふ亊を とふ人も初雪をこそ分こしか道絶にけり深山邊の里  0304:  世遁て東山に侍し比年の暮に人に  Page 0059 三十オ  まうてゝ述懷し侍しに 年くれし其いとなみは忘られてあらぬ儘成いそきをそする  0305:  としの暮に高野より京へ申つかはしける をしなへて同し月日の過行は都もかくや年は暮行  0306:  歳暮 むかしおもふ庭に薪をつみ置てみし世にも似ぬ年の暮哉  Page 0060 三十ウ  Subtitle  戀  0307: 弓張の月にはつれて見し影のやさしかりしはいつか忘れむ  0308: しらさりき雲井のよそに見し月の影を袂にやとすへしとは  0309: 月待といひなされつる宵のまの心の色を袖にみへぬる  0310:                        はイ 哀とも見る人あらは思ひなむ月のおもてにやとす心を  0311: 數ならぬ心のとかになしはてゝしらせて社は身を恨みめ  0312:                 【ひま1】 難波かたなみのみいとゝ數そひて恨の■や袖のかはらむ  0313: 日をふれは袂の雨のさしそひて晴へくもなき我心哉  Page 0061 三十一オ  0314: かき暮す涙の雨の足はやみ盛に物はなけかしき哉  0315: いかにせむ其五月雨の名殘より頓ておやまぬ袖の雫を  0316: さま/\に思ひ亂るゝ心をは君かもとにそつかね集むる  0317: 身をしれは人の科には思はぬに恨かほにもぬるゝ袖かな  0318: かゝる身にいとはまほしき世なれ共君か住かもひかれぬる哉  0319: あやめつゝ人しるとてもいかゝせむ忍ひ果へき袂ならねは  0320: けふこそは氣色を人にしられけれ扨のみやはとおもふあまりに  0321:                  みをイ 物おもへは袖になかるゝ涙河いかなる御代に逢■■■■■  Page 0062 三十一ウ  0322: もらさしと袖にあまるをつゝまゝし情を忍ふ涙なりせは  0323: 消かへり暮待袖そしほれぬるをきつる人は露ならね共  0324: 中/\に逢ぬ思ひの儘ならは恨斗や身に積るらし  0325: さらに又むすほゝれ行心哉とけなはと社思ひしか共  0326: むかしより物おもふ人やなからまし心にかなふ歎なりせは  0327:                【秌】 夏くさのしけりのみ行心哉またるゝ秋の哀しられて  0328: 紅の色に袂の時雨つゝ袖に秋あるこゝちこそすれ  0329: 今そしるおもひ出よと契しは忘れむとての情也けり  Page 0063 三十二オ  0330: 日にそへて恨はいとゝ大海の豐なりける我なみた哉  0331: わりなくて我も人目をつゝむまにしゐてはいはぬ心つくしは  0332: 山かけのあら野をしめて住初る片便なき戀もする哉  0333: うとかりし戀もしられぬいかにして人を忘るゝことを習はむ  0334: 中/\に忍ふけしきやしるからむかゝるおもひに習なき身は  0335: いく程もなからふましき世間に物をおもはてふるよしも哉  0336: よしさらは誰かはよにもなからへむ思ふ折にそ人はうからぬ  0337: 風になひく富士の煙の空に消て行ゑもしらぬ我心哉  Page 0064 三十二ウ  0338: 哀とて問人のなとなかるらむ物おもふ宿の荻の上かせ  0339:                 すイ 思ひ知る人有明の世なりせはつきせぬ身をは恨さらまし  0340: あふと見しその夜の夢のさめてあれは長き眠はうかるへけれと  0341: 哀/\此よはよしやさもあらはこむよのかくや苦しかるへき  0342:     【かゝ2】 物おもふとはしらぬ人も有物を哀成ける身の契哉  0343: 歎とて月やは物を思はするかこち顏なる我なみた哉  0344: 七草にせり有けりと見るからにぬれけむ袖のつまれぬる哉  0345: 常盤山椎の下柴刈すてむかくれて思ふかひのなきかと  Page 0065 三十三オ  0346: 我おもふいもかり行と郭公ね覺の袖の哀つたへよ  0347: 人はうしなけれは露もなくさますさはこは如何にすへき思そ  0348: うきよをはあられは有に任つゝ心よいたくものなおもひそ  0349: 今更に何と人めをつゝむらむしほらは袖のかはくへきかは  0350: 浮身しる心にも似ぬ涙哉うらみむとしも思はぬ物を  0351: なとかはれ亊の外なる歎せてみさほ成身に生さりけむ  0352: とへかしな情は人の身の爲をうき我とても心やはなき  0363: 恨しと思ふ我さへつらき哉とはて過ぬる心つよさを  Page 0066 三十三ウ  0354: 詠こそ浮身のくせに成はてゝ夕暮ならぬおりも別れね  0355: はれなしやいつを思ひの果にして月日を送る我身成らむ  0356: こゝろから心に物をおもはせて身をくるしむる我身也けり  0357: かつすゝく澤のこせりの根を白みきよけに物をおもはすもかな  0358: 身のうさにおもひしらるゝ理におさへられぬは涙也けり  0359:  みあれのころ賀茂にまいりたりけるに精進に  はゝかる戀と云亊をよみける 亊つくる御荒のほとを過しても猶や卯月の心成へき  Page 0067 三十四オ  0360:            は 等閑の情は人の有物を搖る常のならひなれとも  0361:                    【しる1】 何となくさすかなをしき命哉ありへは人や思■とて  0362: 心さし有てのみやは人を思ふ情はなとゝ思ふ斗そ  0363: 逢みてはとはれぬうさそ忘れぬる嬉さをのみ先思ふまに  0364: けさよりそ人の心はつらからて明はなれ行空をなかむる  0365: あふ迄の命もかなと思ひしは悔しかりける我心哉  0366: うとく成人を何とて恨覽しられすしらぬ折も有しを  Page 0068 三十四ウ  Subtitle  雜  0367:  院熊野の御幸の次に住吉に參らせたりしに        ひのイ かたそきの行あはぬまよりもる月やさらてみ袖の霜に置覽  0368:  伊勢にて なかれたえぬ浪にや世をは納らむ神風すゝしみもすその川  0369:  承安元年六月一日院熊野へまいらせおはし  ます次に住吉へ御幸有けり修行し罷て  二日彼社に參て見まわれは住の江の釣殿  Page 0069 三十五オ  新敷したてられたり彼三條院御幸を  神思出給ふらむとおほえて釣殿に書付待し 絶さしと君か御幸を待付て神いか斗うれしかるらむ  0370:  松のしつえあらひけむ浪いにしへにかはらすこそ  はとおほえて 古の松のしつえをあらひけむ浪を心にかけてこそみれ  0371: 【俊1】  侍惠天王寺に籠て住吉に哥よみ侍しに 住吉の松の根あらふ浪の音を梢にかゝる奧つしほ風  Page 0070 三十五ウ  0372:  むかし心さしつかまつりしならひに世のかれて  後も賀茂社へまいるまてなむ年たかくなり  て四國方へ修行すとて又かへりまいらぬ  亊にてこそいと覺て仁安三年十月  十日夜參て幤まいらせしに内へも  いらぬ亊なれはたなこのやしろにかき  つけ奉て心さし侍しに木のまの月ほの  /\と常よりも物哀におほえて  Page 0071 三十六オ 衣手に涙の月にかゝる哉又いつかはと思ふ哀さ  0373:  舜超入道大原にて止觀談儀すと  聞てつかはしける ひろむなる法にはあはぬ身也共名を聞數に入さらめやは  0374:  阿闍梨勝命千人集て法花經結縁  をさせけるに又の日につかはしける 連し昔に露もかはらしと思ひしられし法の庭哉  0375:  法花經序品を  Page 0072 三十六ウ ちりまかふ花の匂を先立て光を法のむしろにそ敷  0376:  法花經方便品の深着於五欲の名を                         【けり1】 こりもせすうきよのやみにまよふ哉身をも思はぬは心也■  0377:  勸持品 あま雲のはるゝみ空の月影に恨なくさむをは捨の山  0378:  壽量品                   【けり1】 鷲の山月を入ぬとみる人は暗きに迷ふ心也■  0379:  觀心  Page 0073 三十七オ やみ晴て心の内にすむ月は西の山邊やちかく成らむ  0380:  心經 何亊もむなしき法の心にて罪有身をも今はおもはし  0381:  美福門院御骨高野の菩提心院へ  わたされ給ひけるを見奉て けふや君おもふ五の雲晴て心の月の■■出らむ  0382:  無常の心を なき人をかそふる秋のよもすからしほるゝ袖や鳥邊のゝ露  Page 0074 三十七ウ  0383: 道かはる御幸かなしき今宵哉限のたひと見るに付ても  0384: かた/\にはかなかるへき此世哉有をおもふもなきを忍ふも  0385:                     【?】 亊もなくけふ暮ぬめりあすは又かはらすこそは日すくる陰  0386: 世間のうきもうからす思ひとけは淺茅にむすふ露の白たま  0387:                      哉 鳥邊野を心の内に分行は五十の露にはゝおつるなり  0388: とし月をいかて我身に送り劔昨日の人もけふはなき世に  0389:  散たる櫻にならひて咲はしめし日に ちるとみて又咲花の匂にもをくれ先立ためし有けり  Page 0075 三十八オ  0390:  曉の無常 つきはてむ其入あひの程なるをこの曉におもひ知ぬる  0391:  蛬の枕近なき侍しに 其折のよもきか本の枕にもかくこそ虫の音にはむつれめ  0392:  月前無常を          【秌】 月を見ていつれの年の秋迄か此世の中に契有らむ  0393: あはれとも心におもふ程斗いはれぬへくはいひこそはせめ  0394:           とイ     ぬイ 世間を夢とみる/\哀にも猶おとろかす我心かな  Page 0076 三十八ウ  0395: 櫻花ちり/\に成木の本に名殘を惜む鶯のこゑ  0396: 消ぬめり本の雫を思ふにも誰かはすへの身の身ならぬ〔落字〕  0397: 津の國の難波の春は夢なれや芦の枯葉に風わたる也  0398:  大炊御門右大臣大將と申侍しおり徳大寺  右大臣うせ給ひたりし服の中はかなくなり  給ひぬと聞て高野よりとふらひ奉るとて かさねきるふちの衣を便にて心の色を染よとそおもふ  0399:  親におくれて又たのみたりける人はかなく  Page 0077 三十九オ  なりてなけきけるほとにむすめにさへ遲れ  ける人に 此たひはさき/\見けむ夢よりもさめすや物は悲しかるらむ  0400:  はかなくなりて年へにける人の文ともを  物の中よりもとめ出してむすめに侍ける  人のもとにつかはすとて 涙をや忍はむ人はなかすへき哀に見ゆる水莖の跡  0401:  鳥部野にてとかくわさし侍し煙の中  Page 0078 三十九ウ  より月を見て 鳥邊野や鷲の高根のすそならむ煙を分て出る月影  0402:  相空入道大原にてかくれ侍たりしをいつし  かとひ侍らすとて寂然申送りたりしを とへかしな別の袖に露深きよもきか本の心ほそさを  0403:  返亊 よ所におもふ別ならねは誰をかは身より外にはとふへかりける  0404:  同行に侍し上人おはりよくてかくれぬと聞て  Page 0079 四十オ  送りたりし 亂すとおはり聞こそ嬉しけれ扨も別はなくさまねとも  0405:  返亊 今世にて又あふましきかなしさにすゝめし人そ心亂れし  0406:  あとの亊とも拾て高野に參てかへりたり  しに寂然へ 入さには拾ふ形見も殘りけり歸山路の友は涙■  0407:  返亊  Page 0080 四十ウ いかにとも思わかてそ過にけり夢に山ちを行心ちして  0408:  ゆかりなりし人はかなく成てとかくのわさしに  鳥部山へ罷て歸りしに 限りなくかなしかりけり鳥邊山なき送りて歸る心に  0409:  院の二位の局身まかりて諸の人々とをの  哥よみ侍りしに 送置て歸し野邊の朝露を袖にうつすは涙也けり  0410: 船岡のすそ野の塚の數そへて昔の人に君をなしつる  Page 0081 四十一オ  0411:             ら 後の世をとへと契し言葉や忘るましき形見成らむ  0412:  鳥羽院の御さうそうの夜高野よりおりあひて とはゝやとおもひよりてそ歎まし昔なからの我身なりせは  0413:  待賢門院かくれさせおはしましたりしに御  跡人々又のとしのはてまてとひけるにしりたる  ける人のもとへ春の花さかりにつかはしける 尋ぬとも風のつてにもきかしかし花と散にし君か行ゑは  0414:  返亊  Page 0082 四十一ウ 吹かせのゆくゑしらする物ならは花とちるともをくれさらまし  0415:  近衞院の御はらに人にくしてまいり侍りたり  けるに露いとふかゝりけれは みかゝれし玉の臺を露深み野へにうつして見るそ悲しき  0416:  前伊賀守爲業ときはに堂供養しける  にしたしき人まうてきたると聞て云送りける 古にかはらぬ君か姿こそけふはときはの形見なりけれ  0417:  返亊  Page 0083 四十二オ 色かへて獨殘れるときは木のいつを待とか人のみるらむ  0418:  徳大寺大臣の堂に立入て見侍けるに  あらぬ亊となりてあはれなり三條太政  大臣哥よみてもてなし給ふ亊たゝいまと  覺てしのはるゝ心地して侍り堂のあとあ   た  らめたりけるさる亊有と見えて哀なりけれは なき人の形見に立し寺に入て跡有けると見て歸ぬる  Page 0084 四十二ウ  Section 西行法師家集  0419:  三昧堂のかたへわけ參りて秋の草ふりかはり  けりれいの音かすかに聞えけり哀にて 思ひ置し淺茅か露を分入はたゝわつかなる鈴虫の聲  0420:  古郷のこゝろを 野邊に成てしけき淺茅に分入は君か住ける石すへの跡  0421:  寂然大原にてしたしきものにをくれ歎侍ける  につかはしける                      【けり1】 露深き野邊に成行故郷はおもひやるたに袖はぬれ■  Page 0085 四十二オ  0422:  遁世の後山家にてよみ侍ける       の1 山里は庭の梢もをと迄も世をすさめたる氣色成哉  0423:  伊勢よりこかひをひろひてはこに入つゝみこめ  て皇太后宮太夫のつほねへつかはすとて書  付侍ける 浦嶋のこは何物と人とはゝあけてかひ有箱とこたへよ  0424:  八嶋内府かまくらにむかへられて京へ又送ら  れ給ひけり武者の母のことはさる亊にて  右衞門督ことをおもふにそとてなき給ひ  Page 0086 四十二ウ  けると聞て 夜のつるの都の内を出てあれなこの思ひにはまとはさらまし  0425:  福原へ都うつりありと聞えし比伊勢にて月  の歌よみ侍しに 雲の上やふるき都と成にけり住らむ月の影はかはらて  0426:  月前懷舊 古を何につけつゝおもひ出む月さへかはる世ならましかは  0427:  逢友忍昔をといふ亊を 今よりは昔かたりはこゝろせむあやしき迄に袖しほれける  Page 0087 四十三オ  0428:  古郷の心を 露をもくあさちしけれる野に成て有し都はみし心地せぬ  0429: 是やみし昔すみけむあとならむよもきか露に月のやとれる  0430: 月すみし宿も昔の宿ならて我身もあらぬ我身成けり  0431:  出家の後よみ侍ける 身のうさを思ひしらてややみなまし背く習ひのなき世也せは  0432: 世間をそむきはてねといひをかむ思ひしるへき人はなくとも  0433:  旅の心を 程ふれは同し都の中たにもおほつかなきは問まし物を  Page 0088 四十三ウ  0434:                 なイ 旅ねする峯のあらしのつたひきて哀ありつる鐘の音哉  0435: すてゝ出し浮世に月のすまてあれなさらは心のとまらさらまし  0436:  天王寺に參て雨のふりて江口と申所宿  をかり侍しにかさゝりけれは 世の中をいとふ迄こそかたからめかりのやとりをおしむ君かな  0437:  返亊 世をいとふ人とし聞はかりの宿に心とむなと思ふ斗そ  0438:  伊勢にて菩提山上人對月述懷侍しに めくりあはて雲のよそには成ぬ共月になれ行むつひ忘るな  Page 0089 四十四オ  0439:  攝州渡都住人兵衞尉家重西住上人例なら  す亊大亊にわつらひ侍けるに訪に人々ま  うてきて又かやうに行あはむ亊かたしと申  て月あかゝりけるおりふしに述懷を 諸共になかめな/\て秋の月獨にならむ亊そかなしき  0440:  遁世て都をたちはなれける人のある宮  はらへたてまつりけるにかはりて くやしきはよしなく君になれ初ていとふ都の忍はれぬへき  0441:              【かま1】  大原にて良暹法師のまたすみかもならはぬ  Page 0090 四十四ウ  と申けむあと人に見せけるにくしてまかり  てよみ侍りけるに 大原やまたすみかまもならはすといひけむ人を今あらせはや  0442:  なか古の僧とかの亊によりてあまた陸奧  國のかたへつかはされしに中尊と申所に  罷てあひて都の物かたりすれは涙を  なかすにいとあはれ成ける亊は有かたき亊也  命あらは物かたりにもせむと申て遠國述懷と申ことを なみたをは衣川にそなかしつるふるき都をおもひ出つゝ  Page 0091 四十五オ  0443:  年比あひしりたる人の陸奧國へ罷てとをき  國の別と申亊をよみ侍し 君いなは月待とても詠やらむ東のかたの夕暮の空  0444:  陸奧國へ罷たりしに野中につねよりもと  おほしきつかのみえ侍しを人に問侍しかは 【中將の御墓とはこれなりと申し侍りしかは】  中將とは誰か亊そと問侍しかは實方の御  亊なりと申いとあはれに覺さらぬたに物かなし  き霜枯のすゝきほの/\とみえ渡る後に物  かたりににもことの葉もなき心地して  Page 0092 四十五ウ 朽もせぬその名斗をとゝめ置て枯野の薄形見にそなる  0445:  讚岐にまうてゝ松山の津と申所にて新院  おはしましけむ御あとを尋侍しにかたも  なかりしに 松山の波になかれて來し舟のやかてむなしく成にける哉  0446:  白峯と申所に御はかにまいりて よしや君昔の玉の床とてもかゝらむ後は何にかはせむ  0447:  善通寺の山に住侍しに庵の前なりし  松を見て  Page 0093 四十六オ                  【へき1】 久にへて我のちの世をとへよ松跡しのふき人もなき身そ  0448:  土佐の方へまからましと思ひ立亊侍しに ことを見て我住うくてうかれなは松は獨にならむとすらむ  0449:  大峰の岩屋にてもらぬいはやもと平等院僧正  よみ侍けむおもひ出されて 露もらぬ窟も袖は濡けりときかすはいかにあやしからまし  0450:  深山紅葉を                   【秌】 名におひて紅葉の色の深き山を心にそむる秋も有哉  0451:  月を  Page 0094 四十六ウ 深き山に澄ける月を見さりせは思出もなき我身ならまし  0452: 月すめる谷にそ雲は沈みける峯吹はらふ風にしかれて  0453:  をはか峯と申所の見わたされて月ことにみえ侍しかは              に おは捨はしなのならねと何國も月すむ峯の名にそ有けれ  0454: 庵りさす草の枕にともなひてさゝの露にもやとる月かけ  0455:  つゐえと申宿にて月を見侍しに露の袂にかゝ  り侍し 梢もる月も哀と思へし光にくして露そこほるゝ  0456:  夏熊野へ參り侍しに岩田と申所にすゝ  Page 0095 四十七オ  みて下向し侍し人に付て京へ西住上人の  もとへつかはしける 松かねの岩田の岸の夕涼み君かあれなとおもほゆる哉  0457:  播磨の書冩へまいるとて野中の清水見  侍し亊一むかしに成て後修行すとて  通り侍しにおなしとまりみなかはらさりしかは むかしみし野中の清水變らねは我か陰をもや思出覽  0458:  なからを過侍りしに 津の國のなからは橋のかたもなし名はとゝまりて聞渡れ共  Page 0096 四十七ウ  0459:  陸奧國へ修行しに罷りしに白川の關に  とゝまりて月常よりも曲なかりしに能因 【秌】         【をり1】  秋風そ吹と申けむをいつなりけむとおもひ出  られて關屋の柱に書付侍し 白川の關やを月のもるかけは人の心をとむる成けり  0460:  心さす亊有て安藝の一宮へまいり侍しに  たかとみの浦と申所に風に吹とめられて程へ  侍しにとまより月のもり來りしを 浪の音を心にかけて明す哉とまもる月の影を詠めて  Page 0097 四十八オ  0461:  旅にまかるとて 月のみや上の空なる形見にておもひも出は心かよはむ  0462: みしまゝに姿も影もかはらねは月そみやこの形み成ける  0463: 都にて月を哀と思しは數にもちらぬすまひ成ける  0464:  遠修行しける人々まふて來て餞しけるによめる              む たのめをかむ君も心やなくさまむと歸らむ亊はいつとなくとも  0465:  東かたへ相しりたる人のもとへまかりけるにさや  の中山見し亊のむかしに成たりける思出られて 年闌て又こゆへしと思きや命なりけりさやの中山  Page 0098 四十八ウ  0466:  下野武藏のさかい河に波渡りをしけるに霧  ふかゝりけれは 霧深きけふの渡の渡守岸の船付おもひ定めよ  0467: 【秌】  秋とをく修行し侍けるに道より侍從大  納言もとへ申送り侍ける 嵐吹峯の木の葉にさそはれていつちうかるゝ心なるらむ  0468:  返し 何となく落る木のはを吹風に散行方はしられやはせぬ  0469:  遠く修行し侍けるに菩提院の前に齋宮  Page 0099 四十九オ  にて人々わかれの哥つかふまつるに さりともと猶逢亊を頼む哉しての山路をこえぬ別は  0470:  後世亊思知たる人のもとへつかはしける 世間に心有明の人はみなかくてやみには迷はさらなむ  0471:  返し 世をそむく心斗の有明のつきせぬやみは君にはるけむ  0472:  行基菩薩の何處にか身かくさむとかき  たまひたる亊を思出られて いかゝせむ世にあらはやは世をも捨てあなうのよやと更に思はむ  Page 0100 四十九ウ  0473:  内に貝あはせ有へしと聞へ侍しに人に  かはりて かい有な君か御袖におほはれて心にあはぬ亊もなき哉  0474:    【咲?】 風吹は花■なみのおるたひに櫻かい有三嶋江の浦  0475: 浪あらふ衣の浦の袖貝を汀に風のたゝみ置哉  0476:  宮法印高野にこもらせ給て亊のほか  あれて寒かりし夜小袖を給たりし  又の夜のあしたたてまつりしに 今夜こそ哀そあつき心地して嵐の音は餘所に聞つれ  Page 0101 五十オ  0477:  阿闍梨兼賢世をのかれて高野にまいり  てあからさまに仁王寺に出て僧綱に成て  まいりさりしかは申遣侍し                  【衍字?】 袈裟の色や若紫に染てけり苔の袂を思歸しして  0478:  齋院をりさせ給ひて本院に前すき侍しをり  しも人の内へ入しにつきてゆるし申待  しかは見まいりておはしまけむおりはかゝ  らさりけむかしとかはかりにけること  から哀におほえて宣旨の局のもとへ申送  侍し  Page 0102 五十ウ 君住ぬみうちは荒て有栖川いむすかたをもうつしつる哉  0479:  返し 思ひきやいみこし人の傳にしてなれしみうちをきかむ物かは  0480:  ゆかりなりし人の新院の御かしたまへる  なりしをゆるし給へきよし申入たり  し御返亊に 最上川綱て引らんいな舟のしはしかほとはいかりおろさむ  0481:  御返し奉りし つよく引つなてとみせよ最上川其いな船のいかり納めて  Page 0103 五十一オ  かう申たりしかはゆるし侍にき  0482:  世間みたれ新院あらぬさまにちとせをかし  まして御くしおろして仁和寺の北院に  おはしますよしきゝて參りたりしに兼賢  阿闍梨の出合たりしに月のあかくて何  となく心もさはき哀に覺て かゝる世に影もかはらてすむ月をみる我身さへうらめしき哉  0483:  素覺かもとにて俊惠なと罷合て述懷  し侍しに  Page 0104 五十一ウ 何亊もとまる心の有けれはさらにしも又世のいとはしき  0484: 【秌】  秋の末に寂然高野にまいりて暮秋思を  のふと云亊をよみ侍し なれきにし都もうとく成はてゝかなしさそふる秋の山本  0485:  中院右大臣出家思立給ふよしかたり給ひし  に月あかく哀れにて明侍しかは歸にき  厥ありし夜の名殘多かるよしいひ送り給ひて 夜もすから月をなかめて契置し其むつことにやみははれにき  0486:  返し  Page 0105 五十二オ 住と見し心の月しあらはれは此よもやみははれさらめやは  0487:  待賢門院堀川局世をのかれて西山にすまる  と聞て尋まかりたれは住あらしたるさまにて  人のかけもせさりしかはあたりの人々にかくと申 しほなれしとまやもあれてうき度による方もなきあまと知すや  0488:  御返し 苫?】 ■のやに浪たちよらぬ氣色にて餘住うき程はみえにき  0489:  同院中納言世のかれて小倉山の麓にす  まれし亊かくいふにあはれなり風のけし  Page 0106 五十二ウ  きさへことに覺て書付侍し 山おろす嵐の音のはけしさをいつならひける君か住家そ  0490:  同院兵衞局彼小倉山のすみかへ罷けるに  此哥よみて書付られける うき世をは嵐の風にさそはれて家を出にし栖とそ見る  0491:  或は宮はらに侍ける女房の都をはなれて  遠くまからむと思て哥たてまつるにかはりて 悔しきはよしなく君に馴初ていとふ都の忍はれぬへき  0492:  主なくなりたりし泉をつたへゐたりし人の  Page 0107 五十三オ  もとに罷たりしに對泉舊懷といふ亊をよ  み侍しに 住人の心くまるゝ泉哉むかしをいかに思出らむ  0493:  十月はかりに法金剛院の紅葉見侍しに  上西門院御亊思出て兵衞局のもとに指  をかせ侍し                     したひイ 紅葉見て君かたもとや時雨らむ昔の秋の色を忍ひて  0494:  返し 色深き梢を見ても時雨つゝふりにし亊を懸ぬまそなき  Page 0108 五十三ウ  0495:  高倉のたき殿の石共閑院へうつされて跡なく成  たりしと聞て見にまかりて赤染かいまたにかゝり  とよみけむおりおもひ出られて 今たにもかゝりといひし瀧津瀬の其おり迄はむかし成劔  0496:  周防内侍我さへのきのと書付られし跡にて  人に述懷し侍しに 古はつかいし宿も有物を何をかけふのかたみにはせむ  0497:  爲業朝臣ときはにて古郷の述懷と云亊を  よみ侍しに罷合て  Page 0109 五十四オ しけきのをいく一村に分なして更にむかしを忍ひかへさむ  0498:  雪ふりつもりしに 中/\に谷の細道埋め雪有とて人のかよふへきかは  0499: おりしもあれ嬉く雪の積哉かき籠なむと思ふ山路を  0500: 樒?】 ■をくあかのおしきはふちなくは何に霰の玉とまらまし  0501:  五條三位哥あつめらるゝ聞て哥つかはすとて 花ならぬ言の葉なれとおのつから色もや有と君ひろはなむ  0502:  三位返し 世を捨て入にし道のことのみそ哀もふかき色はみえける  Page 0110 五十四ウ  0503:  昔申なれし人の世をのかれて後伏見に住侍しを  尋て罷て庭の草深く有しを分入侍し虫の  こゑあはれにて 分入て袖に哀をかけよとて露けき庭に虫さへそ鳴  0504:  覺雅僧都の六條の房にて心さし深き亊によ  せて花の哥よみ侍けるに 花をおしむ心の色の匂ひをは子を思ふ親の袖にかさねむ  0505:  堀河房のもとよりいひつかはされし 此世にてかたらひをかむ郭公しての山路のしるへともなれ  Page 0111 五十五オ  0506:  返し 郭公なく/\こそはかたらはめしての山路に君しかへらは  0507:  仁和寺宮山崎の紫金臺寺に籠ゐさせ給ひた  りし比道心年をゝはて深しと云亊をよませ  給ひしに 淺出し心の水や湛らむ住ゆくまゝにふかく成かな  0508:  曉佛を念と云亊を 夢さむる鐘のひゝきにうちそへて十度の御名をと唱入かな  0509:  世遁て伊勢方へ罷とて鈴鹿山にて すゝか山うき世の中をふりすてゝ如何に成行我身成覽  Page 0112 五十五ウ  0510:  中納言家成御なきさの院したてゝ程なくこほれぬと聞て                   【上人?】  天王寺より下向しけるに西住淨運なと申上ともして  見けるにいとあはれにて各述懷しけるに 折につけて人の心の變りつゝ世にあるかひもなきさ成ける  0511:  撫子の籬にふりのつるのはいかかりけるにちいさきふりともの  なりけるをみて人の哥よと申けれは 撫子のませにそゆへるあこたふり同つらなる名をしたひつゝ  0512:  五月會に熊野へ參て下向しけるに日高宿にかつみ  を菖蒲にふきたりけるを見て かつみふく熊野まふてのとまるをはこもくみめとやいふへかるらむ  Page 0113 五十六オ  0513:  新院百首和哥めしけるにたてまつるとて右大將見せつ  かはしたりけるに返しつかはすとて 家のかせ吹傳へたるかひ有てちる言の葉の珍らしき哉  0514:  祝を 千代ふへき物をさなからあやめてや君かよはひの枝にとるへき  0515: 若葉さすひら野の松はさらに又枝にや千代の數をそふ覽  0516: 君か代のためしに何を思るましかはらぬ松の色なかりせは  0517:  述懷の心を 何亊に付てか世をは厭ふへきうかりし人そけふは嬉しき  0518: よしさらは涙の池に袖なして心のまゝに月をやとさむ  Page 0114 五十六ウ  0519: 悔しくも賤のふせやのとをくめて月のもるをもしらて過ぬる  0520: とたえせていつ迄人のかよひけむ嵐そわたる谷のかけはし  0521: 人しらてつゐのすみかにたのむへき山のおくにもとまり入哉  0522:      【ママ】 うきふしをまづおもひける涙哉さのみこそはとなくさむれ共  0523: とふ人もおもひたえたる山里のさひしさなくは住うからまし  0524: 常盤なる深山にふかく入にしを花咲なはとおもひける哉  0525: 世を捨る人はまことに捨るかは捨ぬ人こそ捨るなりけれ  0526: 時雨かは山めくりする心かないつ迄となくうちしほれつゝ  0527:                   は 浮世とて月すますなる亊もあらはいかゝすへき雨の嶋人  0528: 身をしれは人のとかにも思はぬに恨かほにもぬるゝ袖哉  Page 0115 五十七オ  0529: こむ世には心のうちにあらはさむ有てやみぬる月のひかりを  0530: ふけにける我よの影を思ふまに遙に月のかたふきにける  0531: しほりせて猶山深く分いらむうき亊きかぬ所有やと  0532: 曉のあらしにたくふ風の音を心の底にこたへてそ聞  0533: あらはさぬ我心をそうらむへき月やはうとき姨捨の山  0534: いまよりはいとはし命あれはこそかゝる住居の哀ともしれ  0535: 身のうさの隱家にせむ山里の心有てそ住へかりける  0536: いつくにか身をかくさましいとひ出てうき世に深き山なかりせは  0537: 山里に浮世いとはむ友もかな悔しく過しむかしかたらむ  0538: あし引の山のあなたに君住は入とも月を惜まさらまし  Page 0116 五十七ウ  0539:   まつイはイ 朝日さす程や闇にやまよはまし有明の月の影なかりせは  0540: 古里は見し世にもにすあせにけりいつち昔の人行にけむ  0541: 昔見し宿のめ松に年ふりて嵐の音を梢にそきく  0542: 山里は澗の筧のたえ/\に水こい鳥のこゑ聞ゆなり  0543: 古はたのそはの立木にゐる鳩の友よふ聲のすこき夕くれ  0544:       もイ みれはけに心そゝれに成て行かれ野の薄有明の月  0545: 情ありし昔のみなを忍れてなからへまうき世にも有かな  0546: 世をいてゝ谷に住けるうれしさは古巣に殘るうくいすの聲  0547: あはれゆく柴のふたては山里に心すむへき住居成けり  0548: いつくにもすまれすはたゝすまてあらむ柴の庵のしはし成よを  Page 0117 五十八オ  0549: いつなけきいつおもふへき亊なれは後の世しらて人のすく覽  0550: さてもこはいかゝはすへき世間に有にもあらすなきにしもなし  0551: 花ちらて月は曇らぬ世なりせは物もおもはぬ我身ならまし  0552: たのもしなよゐ曉のかねのねに物おもふつみはくしてつく覽  0553: 何となく折と聞こそ哀なれすみけむ人の心しられて  0554: はる/\とおつる涙そあはれなるたまらす物のかなしかるらむ  0555: 侘人の涙に似たる櫻かな風身にしめは先こほれぬる  0556:               へイ つく/\と物をおもふにうちそいて折哀なる鐘の音哉  0557: 曉のあらしにたくふかねの音を心の底にこたへてそ聞  0558: 谷のとに獨そ松もたてりける我のみ友はなきかとおもへは  0559: **イ 枩風の音あはれ成山里にさひしさそふる日くらしの聲  Page 0118 五十八ウ  0560: 御熊野ゝ濱ゆふおふる浦さひて人なみ/\に年そかさなる  0561: 磯の上ふるきをしたふ世なりせは荒たる宿に人住なまし  0562: 風吹はあたにやれゆくはせをはのあれはと身をも頼むへきかは  0563: またれつる入あひの鐘の音すなり明日もやあらはきかむとすらむ  0564: 入日さす山のあなたはしらねとも心をかねて送り置つる  0565:                も         は 柴の庵は住うき亊もあらましをとふなふ月の影なかりせね  0566: わつらはて月には夜もかよひけりとなりへつたふあせの細道  0567: ひかりをは曇らぬ月そみかきけり稻庭に歸るあさひこのため  0568:   えてイ 影きよきは山の月はもりもこす谷の梢の雪とみへつゝ  0569: 嵐こす峯の木の間を分きつゝ谷の清水にやとる月影  0570: 月を見る外もさこそはいとふらめ雲たゝこゝに空とたゝよへ  Page 0119 五十九オ  0571: 雲にたゝこよひは月をやとしてむいとふとてしも晴ぬものゆへ  0572: うちはるゝ雲なかりけりよしの山花もて渡る風とみたれは  0573: 何となく汲度にすむ心哉岩井の水に影うつしつゝ  0574: つかはねとうつれる影を友にしてをしすみけりな山川の水  0575: 音はせて岩にたはしる霰こそよもきか宿の友と成けれ  0576: 態のすむ苔の岩山おそろしみむへなりけりな人もかよはす  0577: 里人の大ぬさ小鹿たてなめてむまかた結ふ野へに成けり  0578: 紅を色なりなからたてのをのからしや人のめにも立ねは  0579: 楸生てすゝめとなれる陰なれや波うつ岸に風渡りつゝ  0580: おりかゝる波の立かとみゆる哉すさきに來ぬ鷺の村鳥  0581: 浦近み枯たる松の梢には波の音をやかせはかるらむ  Page 0120 五十九ウ 【白紙】 【現在、奧書きは存在しないが、明治三十九年には存在したらしい。新渡戸】 或人、西行法師の家の集歌とて密なはしおく亊、年久し。予が云宜成哉、   【亊】 【本字叓異字體】【弁:古形略體】 秘せる㕝、しかれど卞和が玉も人に見せしによりてこそ、其光をも磨 し出せり、今此集も諸人にあまねく識知せしめば、などか世の龜鏡と もならんや、且又火災の&M069425;それあり、甲梓に鏤よとすゝめて開版し畢 ぬ。  于時延寶二林鐘日                       南山䩭客一無軒道治 【明治三十九年十月十二日發行「異本山家集」藤岡作太郎校及著より拔粹】  End  底本::   著名:  「西行法師家集」(李花亭文庫831/46)   所藏:  石川縣立圖書舘   承諾:  石川縣立圖書舘 圖第507號 承諾書 平成21年12月9日  翻刻::   翻刻者: 新渡戸 廣明(info@saigyo.net)  入力::   入力者: 新渡戸 廣明(info@saigyo.net)   入力機: IBM ThinkPad X31 2672-CBJ   編集機: IBM ThinkPad X31 2672-CBJ   入力日: 2009年11月22日-2009年11月28日  校正:: $Id: housi_isikawa.txt,v 1.17 2020/01/17 09:31:21 saigyo Exp $