Title 西行上人集  Page 0001 一オ  Section  西行上人集  Subtitle  春  0001: 新古  初春 岩間とちし冰も今朝はとけそめて苔の下水みちもとむらむ  0002: 同 ふりつみし高ねのみ雪とけにけり清瀧川の水の白浪  0003: 立かはる春をしれとも見せかほに年をへたつる霞なりけり  0004: くる春は嶺の霞をさきたてゝ谷のかけひをつたふなりけり  0005: こせりつむ澤の冰のひま見えて春めきわたる櫻井の里  0006: 春あさみすゝのまかきに風さえてまた雪きえぬしからきの里  0007: 春になる櫻かえたは何となく花なけれ共むつましき哉  Page 0002 一ウ  0008:            よ すきて行羽風なつかし鶯のなつさひけりな梅の立えに  0009: 鶯はゐなかの谷の巣なれとも旅なる音をは鳴ぬなりけり  0010: かすめとも春をはよその空にみてとけむともなき雪の下水  0011: 春しれと谷の細水もりそ行岩間の冰ひまたえにけり  0012:  鶯 鶯のこゑそ霞にもれてくる人目ともしき春の山里  0013: 我なきて鹿秋なりと思ひけり春をそさてや鶯のしる  0014:  霞 雲にまかふ花のさかりをおもはせてかつ/\かすむみ吉野ゝ山  0015:  社頭の霞と申亊を伊勢にて讀侍しに  Page 0003 二オ 浪こすとふたみの松の見えつるは梢にかゝる霞なりけり  0016:  子日 春ことに野邊の小枩をひく人はいくらの千代のふへきなるらむ  0017:  若菜はつねのあひたりしに人の許へ申遣し侍し 若なつむけふははつねのあひぬれはまつにや人のこゝろひくらむ  0018:續拾  雪中若菜を けふはたゝおもひもよらて歸りなむ雪つむ野への若菜成けり  0019:  雨中若菜 春雨のふる野ゝ若菜おひぬらしぬれ/\つまむかたみぬきいれ  Page 0004 二ウ  0020:  寄若菜述懷を 若菜おふ春の野守に我なりて浮世を人につみしらせはや  0021:  住侍し谷に鶯のこゑせす成にしかは何となく哀にて ふるすうとく谷の鶯なりはては我やかはりてなかむとすらむ  0022:  梅に鶯の鳴侍しに 梅かゝにたくへて聞は鶯のこゑなつかしき春の明ほの  0023:  旅宿の梅を ひとり 獨ぬる草のまくらのうつり香はかきねの梅の匂ひなりけり  0024:  嵯峨に住侍しに道をへたてゝ隣の梅のちりこしを ぬしいかに風わたるとていとふらむよそにうれしき梅の匂ひを  Page 0005 三オ  0025:  きゝすを おひかはる春の若草待わひて原のかれ野にきゝすなくなり  0026: もえ出る若菜あさるときこゆなり雉子嗚のゝ春の明ほの  0027:  霞中かへる雁を 何となくおほつかなきは天の原霞にきえて歸る雁かね  0028:  歸雁を長樂寺にて 玉つさのはしかきかとも見ゆるかなとひをくれつゝ歸るかりかね  0029:  歸雁   て いかに我とこ世の花のさかりみてことはりしらむ歸るかりかね  0030:  燕  Page 0006 三ウ 歸る雁にちかふ雲路の燕めこまかにこれやかける玉章  0031:  梅 色よりも香はこきものを梅の花かくれむ物かうつむ白雪  0032: とめゆきてぬしなき宿の梅ならは勅ならすともおりて歸らむ  0033: 梅をのみ我垣ねには植置て見に來む人に跡しのはれむ  0034:新古 とめこかし梅さかりなる我宿をうときも人はをりにこそよれ  0035:  柳風にしたかふ 見わたせはさほの川原にくりかけて風によらるゝ青柳の糸  0036:新古  山家柳を 山かつのかたをかゝけてしむる野のさかひにたてる玉のを柳  Page 0007 四オ  0037:  花 君こすは霞にけふも暮なまし花待かぬる物かたりせよ  0038:新古 吉野山櫻かえたに雪ちりて花をそけなる年にも有哉  0039:玉 山さむみ花さくへくもなかりけりあまりかねてそ尋きにける  0040: 山人に花さきぬやと尋ぬれはいさ白雲とこたへてそ行  0041:新古 吉野山こそのしほりの道かへてまたみぬかたの花を尋ねむ  0042: よしの山人にこゝろをつけかほに花よりさきにかゝる白雲  0043: 咲やらぬ物ゆへかねて物そおもふ花に心のたえぬならひに  0044:玉葉 花を待心こそなを昔なれ春にはうとくなりにし物を  0045: かたはかりつはむと花を思ふより空また風の物になくらむ  Page 0008 四ウ  0046: またれつる吉野の櫻さきにけり心をちらせ春の山風  0047: さきそむる花を一えたまつ折て昔の人のためとおもはむ  0048: あはれわかおほくの春の花をみてそめをく心誰にゆつらむ  0049:             せよ 山人よ吉野のおくのしるへ花もたつねむまた思ひあり  0050:千載 をしなへて花のさかりになりにけり山の端ことにかゝる白雲  0051: 春をへて花のさかりにあひきつゝ思ひておほき我身なりけり  0052:續古 ねかはくは花の下にて春しなむその着更衣のもち月のころ  0053: 花にそむ心のいかて殘けむすてはてゝきと思ふ我みに  0054:新古 よしの山やかて出しとおもふみを花ちりなはと人や待らむ  0055: ちらぬまはさかりに人もかよひつゝ花に春あるみよしのゝ山  Page 0009 五オ  0056: あくかるゝ心はさても山櫻ちりなむ後や見にかへるへき  0057: 佛には櫻の花をたてまつれ我後の世を人とふらはゝ  0058: 花さかり梢をさそふ風なくてのとかにちらむ春にあはゝや  0059: 白河の木すゑをみてそなくさむる吉野の山にかよふ心を  0060:續古 わきて見む老木は花もあはれなり今幾たひか春にあふへき  0061: おいつとに何をかせましこの春の花待つけぬ我みなりせは  0062: よしの山花をのとかに見ましやはうきかうれしき我身なりけり  0063: 山路わけ花をたつねて日は暮ぬ宿かし鳥の聲もかすみて  0064: 鶯のこゑを山路のしるへにて花みてつたふ岩のかけ道  0065: ちらはまたなけきやそはむ山櫻さりかになるはうれしけれとも  Page 0010 五ウ  0066: 白川の關路の櫻咲にけりあつまよりくる人のまれなる  0067: 濱風の花の波をし吹こせはゐせきにたてる嶺の村まつ  0068:  那智に籠りし時花のさかりに出ける人につけて遣ける ちらてまてと都の花をおもはまし春かへるへき我みなりせは  0069: いにしへの人の心のなさけをはふる木の花の梢にそしる  0070: 春といへは誰も吉野ゝ山とおもふ心にふかきゆへやあるらむ  0071: あかつきとおもはまほしき音なれや花に暮ぬる入あひのかね  0072: 今の我も昔の人も花みてむ心の色はかはらしものを  0073: 花いかに我を哀と思ふらむ見て過にけり春をかそへて  0074: 何となく春になりぬと聞日より心にかゝるみよしのゝ山  Page 0011 六オ  0075: さかぬまの花には雲のまかふとも雲には花のみえすもあらなむ  0076: 今さらに春をわするゝ花もあらしおもひのとめてけふもくらさむ  0077:續後拾 吉野山木すゑの花を見し日より心は身にもそはすなりにき  0078:                  にイ 勅とかやくたす御かとの今せかしさらはおそれて花やちりぬと  0079: かさこしの嶺のつゝきにさく花はいつさかりともなくやちるらむ  0080: 芳野山風にすゝきに花さけは人のをるさへおしまれぬかな  0081:玉葉 散そむる花のはつ雪ふりぬれはふみわけまうきしかの山こえ  0082: 春風の花の錦にうつもれてゆきもやられぬしかの山道  0083: 吉野山たにへたなひく白雲は嶺の櫻のちるやあるらむ  0084: たちまかふ嶺の雲をははらふとも花を散さぬ嵐なりせは  Page 0012 六ウ  0085: 木のもとに旅ねをすれは芳野山花の衾をきする春風  0086: 峯にちる花は谷なる木にそさくいたくいとはし春の山風  0087: 風あらみ木すゑの花のなかれ來て庭に浪たつ白川の里  0088: 春ふかみえたもゆるかてちる花は風のとかにはあらぬなるへし  0089: おもへたゝ花のなからむ木の本になにをかけにて我みすみなむ  0090: 風にちる花の行ゑはしらねともおしむ心はみにとまりけり  0091: 何とかくあたなる花の色をしも心にふかくおもひそめけむ  0092: 花もちり人も都へかへりなは山さひしくやならむとすらむ  0093: よしの山一村見ゆる白雲は咲をくれたるさくらなるへし  0094:玉葉 ひきかへて花見る春はよるもなく月みる秋はひるなからなむ  Page 0013 七オ  0095: 打はるゝ雲なかりけり吉野山花もてわたる風と見ゆれは  0096: 初花のひらけはしむる梢よりそはへて風のわたるなる哉  0097: おなしくは月の折さけ山櫻花みるよひのたえまあらせし  0098: 木すゑふく風の心はいかゝせむしたかふ花のうらめしきかな  0099: いかてかはちらてあれともおもふへきしはしとしたふなさけしれ花  0100: あなかちに庭をさへはく嵐かなさこそ心に花をまかせめ  0101: おしむ人の心をさへにちらすかな花をさそへる春の山風  0102: 浪もなく風をおさめし白川のきみのおりもや花はちりけむ  0103: おしまれぬ身たにも世にはある物をあなあやにくの花の心や  0104:玉葉 うき世にはとゝめをかしと春風のちらすは花をおしむなりけり  Page 0014 七ウ  0105:新古 世中をおもへはなへてちる花の我みをさてもいつちともせむ  0106: 花さへに世をうき草になしにけりちるをおしめはさそふ山水  0107: 風もよし花をもちらせいかゝせむおもひはつれはあらまうきよそ  0108: 鶯の聲に櫻そちりまかふ花のこと葉を聞心ちして  0109: もろともに我をもくしてちりね花浮世をいとふ心あるみそ  0110:新古 なかむとて花にもいたくなれぬれはちる別こそかなしかりけれ  0111: ちる花をおしむこゝろやとゝまりて又こむはるのたねとなるへき  0112: 花もちりなみたももろき春なれやまたやはとおもふ夕暮の空  0113:  朝に花を尋ぬるといふことを さらに又霞に暮ゝ山路哉花をたつぬる春の明ほの  Page 0015 八オ  0114:  獨尋花 誰か又花をたつねて芳野山こけふみわくる岩つたふらむ  0115:  尋花心を 吉野山雲をはかりに尋いりて心にかけし花をみるかな  0116:  熊野へまいり侍しにやかみの王子の花さかり  にておもしろかりしかは社に書付侍し 待きつるやかみの櫻さきにけりあらくおろすなみすの山かせ  0117:  上西門院の女房法勝寺の花見られしに雨の  降て暮にしかはかへられにき又の日兵衞の局の  もとへ花のみゆき思ひ出させ給ふらむとおほえて  Page 0016 八ウ  なと申さまほしかりしとて申おくり侍し 見る人に花も昔を思ひ出て戀しかるらし雨にしほるゝ  0118:  返し いにしへを忍ふる雨に誰か見む花もその夜のともしなけれは  0119:  花のしたにて月をみて 雲にまかふ花のしたにてなかむれはおほろに月のみゆるなりけり  0120:  書絶ことゝはすなりたりし人の花見に山里へ  まかりたりしに 年をへておなし木すゑに匂へとも花こそ人にあかれさりけれ  0121:千載  白川の花のさかりに人のいさなひ侍しかは見に  Page 0017 九オ  まかりてかへりしに ちるをみてかへる心や櫻花昔にかはるしるしなるらむ  0122:  すみれ 古郷の昔の庭を思出てすみれつみにとくる人もかな  0123:  杜若 つくりすてあらしはてたる澤を田にさかりにさけるうらわかみ哉  0124:  早蕨を なをさりにやきすてしのゝさわらひはおる人なくてほとろとやなる  0125:  欵                   井 山ふきの花のさかりに成ぬれはこゝにもいてとおもほゆるかな  Page 0018 九ウ  0126:  かはつ ますけおふる荒田に水をまかすれはうれしかほにも鳴蛙哉  0127:  春の中に郭公を聞といふことを うれしともおもひそはてぬ郭公春きくことのならひなけれは  0128:  三月一日たらて暮侍しに 春ゆへにせめても物をおもへとやみそかにたにもたらて暮ぬる  0129:  暮春 春くれて人ちりぬめり芳野山花のわかれをおもふのみかは  Subtitle  夏  0130:  卯月朔日になりて後花を思ふといふことを  Page 0019 十オ 青葉さへみれは心のとまるかなちりにし花の名殘と思へは  0131:  夏歌よみ侍しに 草しけるみちかりあけて山里は花みし人の心をそ見る  0132:  社頭卯花 神かきのあたりに咲もたよりあれや夕かけたりとみゆる卯花  0133:  無言し侍しころ郭公のはつ音を聞て  鳥 時雨人にかたらぬ折にしもはつね聞こそかひなかりけれ  0134:玉葉  夕暮時鳥 里なるゝたそかれときの郭公聞すかほにて又名のらせむ  0135:  郭公をまちてむなしく明ぬといふことを  Page 0020 十ウ 時鳥なかて明ぬとつけかほにまたれぬ鳥の音こそ聞ゆれ  0136:  時鳥の哥あまたよみ侍しに 郭公聞ぬものゆへまよはまし花をたつねし山路ならねは  0137: 時鳥おもひもわかぬ一こゑをきゝつと人にいかゝかたらむ  0138: 聞をくる心をくして郭公たかまの山の嶺こえぬなり  0139:  雨中の郭公を 五月雨のはれまも見えぬ雲路より山時鳥鳴て過なり  0140:  郭公 我宿に花橘をうゑてこそ山郭公待へかりけれ  0141:新古 聞すともこゝをせにせむ時鳥山田の原の杦の村立  Page 0021 十一オ  0142: 世のうきをおもひし知れはやすきねをあまりこめたる郭公哉  0143: うき身しりて我とはまたし時鳥橘にほふとなりたのみて  0144: 橘のさかりしらなむ郭公ちりなむ後にこゑはかるとも  0145: 待かねてねたらはいかにうからまし山時鳥夜をのこしけり  0146: 郭公花橘になりにけり梅にかほりし鶯のこゑ  0147: 鶯の古巣より立時鳥あゐよりもこきこゑの色かな  0148: 時鳥こゑのさかりになりにけりたつねし人にさかりつくらし  0149: 浮世おもふわれかはあやな時鳥あはれもこもるしのひねのこゑ  0150: 郭公いかなるゆへの契りにてかゝるこゑある鳥となるらむ  0151:新古 時鳥ふかき嶺より出にけり外山のすそにこゑのおちくる  Page 0021 十一ウ  0152: 高砂の尾上を行と人もあはす山郭公里なれにけり  0153:  五月雨 早瀬川つなての岸をよそにみてのほりわつらふ五月雨の比  0154: 河はたのよとみにとまるなかれ木のうき橋になる五月雨の比  0155: 水なしときゝてふりにしかつまたの池あらたむる五月雨のころ  0156: 五月雨に水まさるらしうち橋のくもてにかくるなみの白糸  0157:  花橘によせて懷舊といふことを 軒ちかき花橘に袖しめて昔を忍ふ涙つゝまむ  0158:  夕暮のすゝみをよみ侍しに 夏山の夕下風の凉しさにならの木陰のたゝまうき哉  Page 0022 十二オ  0159:  海邊夏月 露のほる蘆の若葉に月さえて秋をあらそふ難波江のうら  0160:  雨後夏月 夕立のはるれは月そやとりけり玉ゆりすうる荷の上はに  0161:  對泉見月といふことを むすふてに凉しき影をそふるかなしみつにやとる夏のよの月  0162:  夏野月 みまくさのはらのすゝきをしかふとてふしとあせぬとしかおもふらむ  0163:  旅行野草深といふことを たひ人のわくる夏のゝ草しけみはすゑにすけのをかさはつれて  Page 0022 十二ウ  0164:續後撰  山家に秋を待といふことを 山郷は外面の眞葛はをしけみうらふき返す秋を待哉  Subtitle  秋  0165:  山家の初秋を さま/\にあはれを籠て木すゑふく風に秋しる太山邊のさと  0166:  はしめの秋の比なるをと申所にて松風の音を聞て つねよりもあきになるをの松風はわきてみにしむ物にそ有ける  0167:新古 おしなへて物をおもはぬ人にさへ心をつくる秋のはつ風  0168:  七夕を 舟よする天の川瀬の夕暮は凉しき風や吹わたすらむ  Page 0023 十三オ  0169: 七夕のなかき思ひもくるしきにこの瀬をかきれ天川なみ  0170:  秋風 あはれいかに草葉の露のこほるらむ秋風立ぬ宮城野ゝ原  0171:  雜秋 たえぬみにあはれおもふもくるしきに秋のこさらむ山里もかな  0172:  鴫 心なきみにも哀はしられけり鴫たつ澤の秋の夕暮  0173:  ひくらし 足引の山陰なれはとおもふまに木すゑにつくる日くらしのこゑ  0174:  露  Page 0024 十三ウ 大かたの露には何のなるならむ袂にをくは涙なりけり  0175:  月 みにしみてあはれしらする風よりも月にそ秋の色は見えける  0176:新古 山陰にすまぬこゝろのいかなれやおしまれて入月もある世に  0177: 待出てくまなきよひの月みれは雲そ心にまつかゝりける  0178: いかにそや殘りおほかる心地して雲にかくるゝ秋のよの月  0179: 打つけに又來む秋のこよひまて月ゆへおしくなる命哉  0180:玉葉 人も見ぬよしなき山の末まてもすむらむ月のかけをこそ思へ  0181: なか/\に心つくすもくるしきに曇らはいりね秋の夜の月  0182:新古 夜もすから月こそ袖にやとりけれ昔の秋を思ひ出れは  Page 0025 十四オ  0183: 播磨かたなたのみおきにこき出てにしに山なき月をみる哉  0184:玉葉 わたの原浪にも月はかくれけり都の山を何いとひけむ  0185: あはれしる人見たらはとおもふかな旅ねの袖にやとる月影  0186:新古 月見はとちきりをきてし古郷の人もやこよひ袖ぬらすらむ  0187:同 くまもなき折しも人をおもひ出て心と月をやつしつる哉  0188: 物おもふ心のたけそしられける夜な/\月をなかめ明して  0189: 月のためこゝろやすきは雲なれや浮世にすめる影をかくせは  0190: わひ人のすむ山里のとかならむくもらし物を秋のよの月  0191:玉葉 うきみこそいとひなからも哀なれ月を詠て年をへぬれは  0192:續後撰 世のうさに一かたならすうかれゆく心さためよ秋のよの月  Page 0026 十四ウ  0193:續拾 なにこともかはりのみ行世中におなし影にもすめる月哉  0194: いとふ世も月すむ秋になりぬれはなからへすはと思ひける哉  0195:玉葉 世中のうきをもしらてすむ月の影は我みの心ちにそある  0196: すつとならは浮世をいとふしるしあらむ我にはくもれ秋のよの月  0197: いにしへのかたみに月そなれとなるさらてのことはあるは有かは  0198: なかめつゝ月にこゝろそおひにける今いくたひか世をもすさめむ  0199: いつくとてあはれならすはなけれともあれたる宿そ月はさひしき  0200: 山里をとへかし人にあはれみせむ露しく庭にすめる月かけ  0201: 水の面にやとる月さへ入ぬれは池の底にも山や有ける  0202: 有明の月のころにしなりぬれは秋はよるなき心ちこそすれ  Page 0027 十五オ  0203:  八月十五夜を かそへねとこよひの月のけしきにて秋のなかはを空にしるかな  0204: 秋はたゝこよひ一よの名なりけりおなし雲井に月はすめとも  0205: さやかなる影にてしるし秋の月とよにあまりていつか成けり  0206: 老もせぬ十五の年もあるものをこよひの月のかゝらましかは  0207:  八月十五夜くもりたるに 月まては影なく雲につゝまれてこよひならすはやみに見えまし  0208:  九月十三夜 雲きえし秋の中はの空よりも月はこよひそ名に出にける  0209: こよひはと心得かほにすむ月のひかりもてなす菊の白露  Page 0028 十五ウ  0210:  後の九月に 月みれはあきくはゝれる年は又あかぬ心もそふにそ有ける  0211:  月の哥あまたよみ侍しに 秋のよの空にいつてふ名のみして影ほのかなる夕月よ哉  0212: うれしとや待人ことにおもふらむ山の端出る秋のよの月  0213: あつまには入ぬと人やおもふらむ都にいつる山のはの月  0214: 天のはらおなし岩とをいつれともひかりことなる秋のよの月  0215: 行末の月をはしらす過來ぬる秋またかゝる影はなかりき  0216: なかむるもまことしからぬこゝちして世にあまりたる月の影哉  0217: 月のためひるとおもふはかひなきにしはしくもりてよるをしらせよ  Page 0029 十六オ  0218: さためなく鳥や鳴らむ秋のよは月のひかりを思ひまかへて  0219:玉葉    【明石】 月さゆる石明のせとに風吹は冰の上にたゝむしらなみ  0220: 清見かた沖の岩こす白浪にひかりをかはす秋のよの月  0221: なかむれはほかの影こそゆかしけれかはらし物を秋のよの月  0222: 秋風やあまつ雲ゐをはらふらむふけ行まゝに月のさやけき  0223: 中/\にくもると見えてはるゝ夜の月は光のそふ心ちする  0224: 月を見て心うかれしいにしへの秋にもさらにめくりあひぬる  0225: ゆくゑなく月に心のすみ/\てはてはいかにかならむとすらむ  0226:  野徑秋風を すゑはふく風は野もせにわたるともあらくはわけし萩の下露  Page 0030 十六ウ  0227:  草花路をさいきるといふことを 夕露をはらへは袖に玉ちりて道わけわふるをのゝ萩原  0228:  行路の草花を おらて行袖にも露はかゝりけり萩かえしけき野ちのほそ道  0229:  薄當路野滋といふことを 花すゝき心あてにそ分て行ほの見し道のあとしなけれは  0230:  野萩似錦といふことを けふそしるそのえにあらふから錦萩さく野へに有ける物を  0231:  月前野花 花の色を影にうつせは秋の夜の月そ野守の鏡なりける  Page 0031 十七オ  0232:  女郎花帶露といふことを 花かえに露の白玉ぬきかけておる袖ぬらすをみなへし哉  0233:  池邊女郎花 たくひなき花のすかたをおみなへし池のかゝみにうつしてそみる  0234:  月前女郎花 庭さゆる月なりけりなをみなへし霜にあひたる花とみたれは  0235:  野花虫 花をこそ野への物とは見に來つれ暮れは虫の音をもきゝけり  0236:  田家虫 小萩さく山田のくろの虫の音に庵もる人や袖ぬらすらむ  Page 0032 十七ウ  0237:  獨聞虫 ひとりねの友にはならてきり/\す鳴音を聞は物おもひそふ  0238:  廣澤にて人々月を翫こと侍しに 池にすむ月にかゝれる浮雲ははらひ殘せる水さひなりけり  0239:  讚岐の善通寺の山にて海の月をみて くもりなき山にて海の月みれは嶋そ冰のたえま成ける  0240:  月前落葉 山おろし月に木の葉を吹ためて光にまかふ影をみる哉  0241:玉葉 【秌】  秋の哥ともよみ侍しに 鹿の音をかきねにこめて聞のみか月もすみける秋の山里  Page 0033 十八オ  0242: 庵にもる月の影こそさひしけれ山田はひたの音はかりして  0243: おもふにも過て哀に聞るは荻のはわくる秋の夕風  0244: なにとなく物かなしくそ見えわたるとはたの面の秋の夕くれ  0245: 山郷は秋のすゑにそ思ひしるかなしかりけり木からしの風  0246:  擣衣 獨ねの夜さむになるにかさねはや誰かためにうつ衣なるらむ  0247:  山家紅葉 そめてけり紅葉の色のくれなゐをしくると見えし太山邊の里  0248:  寂然高野に參てふかき山の紅葉といふことを  宮法印の御菴室にて哥讀へきよし  Page 0034 十八ウ  申待しにまいりあひて    (に1) さま/\の錦有けるみやまかな花見し峰を時雨そめつゝ  0249:續拾  虫哥あまたよみ侍しに 秋風に穗すゑなみよるかるかやの下葉に虫のこゑみたるなり  0250: 夜もすから袂に虫の音をかけてはらひわつらふ袖の白露  0251: 虫の音にさのみぬるへき袂かはあやしや心物おもふへく  0252:新古  曉初雁を聞て 横雲の風にわかるゝしのゝめに山とひこゆるはつかりのこゑ  0253:同  遠近に雁を聞といふことを 白雲をつはさにかけてとふかりの門田の面の友したふなり  Page 0035 十九オ  0254:  霧中鹿 晴やらぬ太山の霧のたえ/\にほのかに鹿の聲聞ゆなり  0255:  夕暮鹿 しの原やきりにまとひて鳴鹿の聲かすかなる秋の夕暮  0256:  曉鹿 夜をのこすねさめに聞そ哀なる夢のゝ鹿もかくやなくらむ  0257:  山家鹿 なにとなくすまゝほしくそおもほゆる鹿あはれなる秋の山里  0258:  田家月                 ゑ 夕露の玉しくを田の稻莚かけほすすへに月そやとれる  Page 0036 十九ウ  0259:  菩提院の前の齋院にて月哥よみ侍しに くもりなき月のひかりにさそはれて幾雲ゐまて行心そも  0260:  老人翫月といふ心を          たけ 我なれや松の梢に月長てみとりの色に霜ふりにけり  0261:  春日にまゐりてつねよりも月あかく哀  なりしにみかさ山を見あけてかく覺待し ふりさけし人の心そしられけるこよひ三笠の月をなかめて  0262:  雁 からす羽にかく玉つさの心地して雁なきわたる夕やみの空  0263:  鹿  Page 0037 二十オ 三笠山月さしのほる影さえて鹿鳴そむる春日のゝ原  0264:                     ほ かねてより心そいとゝすみのはる月待嶺のさをしかのこゑ  0265: 山里はあはれなりやと人とはゝ鹿の鳴音をきけとこたへよ  0266: 小倉山ふもとをこそむる秋霧に立もらさるゝさほしかのこゑ  0267:新古  田家鹿 を山たの庵ちかく鳴鹿の音におとろかされておとろかす哉  0268:  西忍入道西山にすみ侍けるに秋の花い  かにおもしろかるらむと床敷きよし申つかはし  たりける返亊に色々の花を折てかく申ける しかのねや心ならねはとまるらむさらては野へをみなみする哉  Page 0038 二十ウ  0269:  返し 鹿のたつ野への錦のきりはしは殘おほかる心ちこそすれ  0270:新古  虫 きり/\す夜さむに秋のなるまゝによはるかこゑのとをさかり行  0271:同  雜秋 誰すみてあはれしるらむ山郷の雨降すさむ夕暮の空  0272:同 雲かゝる遠山はたの秋されは思ひやるたにかなしき物を  0273:  秋の暮 なにとなく心をさへはつくすらむ我なけきにて暮ゝ秋かは  0274:  終夜秋をおしむといふことを北白川にて  Page 0039 二十一オ  人々よみ侍しに おしめとも鐘の音さへかはるかな霜にや露を結かふらむ  Subtitle  冬  0275:  時雨 初時雨あはれしらせてすきぬなりをとに心の色をそめにし  0276: かねてより木すゑの色を思ふかな時雨はしむるみやまへのさと  0277:新古 月をまつ高ねの雲は晴にけり心ありけるはつ時雨哉  0278:  十月のはしめの比山郷にまつかたりしに  すゝむしのこゑのわつかにし侍しに 霜うつむ葎かしたのきり/\すあるかなきかの聲きけゆなり  Page 0040 二十一ウ  0279:續後撰  曉落葉 時雨かとねさめの床にきこゆるは嵐にたえぬ木のは成けり  0280:  水邊寒草 霜にあひて色あらたむる蘆のはのさひしくみゆる難波江の浦  0281:  山家寒草 かきこめしすそのゝ薄霜かれてさひしさまさる柴の庵哉  0282:千載  閑夜冬月 霜さゆる庭の木のはをふみ分て月はみるやととふ人も哉  0283:  夕暮千鳥 あはち嶋せとの鹽干の夕暮にすまよりかよふ千鳥鳴なり  Page 0041 二十二オ  0284:  寒夜千鳥 さゆれとも心やすくそ聞あかす川瀬の千鳥友くしてけり  0285:  舩中霰                      【ま】 せとわたるたななしを舟心せよあられみたるゝしたきよこきる  0286:玉葉  落葉 木からしに木のはのおつる山郷は涙さへこそもろく成ぬれ  0287: くれなゐの木のはの色をおろしつゝあくまて人にみゆる山風  0288: 瀬にたゝむ岩のしからみ浪かけて錦をなかす山川のみつ  0289:  冬月 秌】 秋すきて庭のよもきのすゑみれは月も昔になる心ちする  Page 0042 二十二ウ  0290: さひしさは秋見し空にかはりけりかれ野をてらす有明の月  0291:新古 小倉山ふもとの里に木のはちれは梢にはるゝ月をみる哉  0292: ひとりすむ片山陰の友なれや嵐にはるゝ冬のよの月  0293: まきのやの時雨の音を聞袖に月のもり來てやとりぬる哉  0294:  凍 水上に水や冰をむすふらむくるとも見えぬ瀧の白糸  0295:玉葉  雪 雪うつむ薗の呉竹おれ伏てねくらもとむる村すゝめ哉  0296: 打返すをみの衣と見ゆるかな竹の上葉にふれる白雪  0297: 道とちて人とはすなる山郷のあはれは雪にうつもれにけり  Page 0043 二十三オ  0298:  千鳥 千鳥鳴ふけゐのかたを見わたせは月影さひし難波江のうら  0299:新古  山家の冬の心を さひしさにたえたる人の又もあれな庵ならへむ冬の山郷  0300:  冬の哥ともよみ侍しに 花もかれ紅葉もちりぬ山里はさひしさを又とふ人もかな  0301: 玉かけし花のかつらもおとろへて霜をいたゝく女郎花哉  0302: つの國の蘆のまろ屋のさひしさは冬こそわきてとふへかりけれ  0303: 山櫻はつ雪ふれは咲にけり芳野はさらに冬こもれとも  0304: よもすから嵐の山に風さえて大井のよとに冰をそしく  Page 0044 二十三ウ  0305: 風さえてよすれはやかて冰つゝかへるなみなきしかのからさき  0306: 山郷は時雨し比のさひしさにあられの音はやゝまさりけり  0307:續千 芳野山ふもとにふらぬ雪ならは花かとみてやたつね入まし  0308:  雪のあした靈山と申ところにて 立のほる朝日のかけのさすまゝに都の雪はきえみきえすみ  0309:  山家雪深といふことを とふ人も初雪をこそ分こしか道たえにけりみやまへの里  0310:玉葉  世のかれて東山に侍しころ年の暮に人々  まうて來て述懷し侍しに 年くれしそのいとなみはわすられてあらぬさまなるいそきをそする  Page 0045 二十四オ  0311:  年の暮に高野より京へ申つかはしける をしなへておなし月日の過ゆけは都もかくや年は暮ぬる  0312:新古  歳暮 昔おもふ庭に浮木をつみをきて見し世にもにぬ年のくれ哉  Subtitle  戀  0313: 弓はりの月にはつれて見しかけのやさしかりしはいつか忘れむ  0314:千載 しらさりき雲井のよそに見し月の影を袂にやとすへしとは  0315:               の 月待といひなされつるよひのまは心の色を袖に見えぬる  0316:玉葉 あはれとも見る人あらはおもはなむ月のおもてにやとす心を  0317:新古 數ならぬ心のとかになしはてゝしらせてこそはみをもうらみめ  Page 0046 二十四ウ  0318: 難波かた浪のみいとゝ數そひてうらみのひまや袖のかはかむ  0319: 日をふれは袂の雨のあしそひてはるへくもなき我心哉  0320: かきくらす涙の雨のあししけみさかりにものゝなけかしき哉  0321: いかゝせむその五月雨の名殘よりやかてをやまぬ袖のしつくを  0322: さま/\におもひみたるゝ心をは君かもとにそつかねあつむる  0323:新古 みをしれは人のとかとはおもはぬにうらみかほにもぬるゝ袖哉  0324: かゝるみにおほしたてけむたらちねのおやさへくらき戀もする哉  0325:玉葉 とにかくにいとはまほしき世なれとも君かすむにもひかれぬる哉  0326: むかはらは我かなけきのむくいにて誰ゆへ君か物をおもはむ  0327: あやめつゝ人しるとてもいかゝせむしのひはつへき袂ならねは  Page 0047 二十五オ  0328:         【人に?】 けふこそはけしきを人知られぬれさてのみやはとおもふあまりに  0329: 物おもへは袖になかるゝ涙川いかなるみをにあふせありなむ  0330: もらさしと袖にあまるをつゝまゝし情を忍ふ涙なりせは  0331: こと付て今朝の別はやすらはむ時雨をさへや袖にかくへき  0332: きえかへり暮待袖そしほれぬるおきつる人は露ならねとも  0333: なか/\にあはぬ思ひのまゝならはうらみはかりやみにつもらまし  0334: さらに又むすほゝれ行心かなとけなはとこそおもひしかとも  0335: 昔より物おもふ人やなからまし心にかなふなけきなりせは  0336: 夏草のしけりのみ行おもひかなまたるゝ秋の思ひしられて  0337: くれなゐの色に袂の時雨つゝ袖に秋ある心地こそすれ  Page 0048 二十五ウ  0338:新古 今そしるおもひ出よとちきりしは忘れむとての情なりけり  0339: 日にそへてうらみはいとゝおほ海のゆたかなりける我涙かな  0340: わりなしや我も人目をつゝむまにしいてもいはぬ心つくしは  0341: 山かつのあら野をしめてすみそむるかたゝよりなき戀もする哉  0342: うとかりし戀もしられぬいかにして人をわするゝことをならはむ  0343: 中/\に忍ふけしきやしるからむかゝる思ひにならひなきみは  0344:玉葉 いくほともなからふましき世中に物をおもはてふるよしもかな  0345: よしさらはたれかは世にもなからへむと思ふおりにそ人はうからぬ  0346:新古 風になひく富士の煙の空にきえて行ゑも知らぬ我思哉  0347:同 あはれとてとふ人のなとなかるらむ物おもふ宿の荻の上風  Page 0049 二十六オ  0348:同 思ひ知る人あり明の世なりせはつきせすみをはうらみさらまし  0349:千載 あふと見しその夜の夢のさめてあれななかきねふりはうかるへけれと  0350: あはれ/\この世はよしやさもあらはあれこむよもかくやくるしかるへき  0351:千載 物おもへとかゝらぬ人もある物を哀なりける身のちきり哉  0352: 歎くとて月やは物をおもはするかこちかほなる我涙かな  0353: 七草にせりありけりとみるからにぬれけむ袖のつまれぬるかな  0354: ときは山しゐの下柴かりすてむかくれておもふかひのなきかと  0355: 我おもふいもかりゆきて郭公ね覺の袖のあはれつたへよ  0356: 人はうしなけきは露もなくさますさはこはいかゝすへき思ひそ  0357:續古 浮世にはあはれはあるにまかせつゝ心にいたく物なおもひそ  Page 0050 二十六ウ  0358: 今さらに何と人目をつゝむらむしほらは袖のかはくへきかは  0359: うきみしる心にもにぬ涙かなうらみむ年もおもはぬ物を  0360:                         【さ】 なとか我ことのほかなるなけきせてみさをなるみに生れ*りけむ  0361:續古 袖の上の人目しられし折まてはみさをなりける我心かな  0362:同 とへかしななさけは人のみのためをうき我とても心やはなき  0363: うらみしとおもふ我さへつらきかなとはて過ぬる心つよさを  0364: なかめこそうき身のくせになりはてゝ夕暮ならぬおりもわかれね  0365: わりなしやいつを思ひのはてにして月日を送る我みなるらむ  0366:玉葉 心から心に物をおもはせて身をくるしむる我みなりけり  0367: かつすゝく澤のこせりのねをしろみ清けに物をおもはすもかな  Page 0051 二十七オ  0368:玉葉 身のうさのおもひしらるゝことはりにおさへられぬる涙なりけり  0369:  みあれの比賀茂に參たりけるに精進に  はゝかる戀といふことをよみけり ことつくるみあれのほとをすくしてもなをや卯月の心なるへき  0370: なをさりのなさけは人のある物をたゆるはつねのならひなれ共  0371:新古 何となくさすかにおしき命かなありへは人や思ひしるとて  0372: 心さしありてのみやは人をとふなさけはなとゝおもふはかりそ  0373: あひみてはとはれぬうさそ忘れぬるうれしきをのみまつおもふまに  0374: 今朝よりそ人の心はつらからて明はなれ行空をなかむる  0375:新古 あふまての命もかなとおもひしはくやしかりける我心かな  Page 0052 二十七ウ  0376:新古 うとくなる人を何とてうらむらむしられすしらぬ折も有しを  Subtitle  雜  0377:  院熊野の御幸の次に住吉に參らせ給  たりしに かたそきのゆきあはぬまよりもる月やさえてみそての霜におくらむ  0378:  伊勢にて なかれたへぬ浪にや世をはおさむらむ神風凉しみもすその川  0379:  承安元年六月一日院熊野へ參せ  おはします次に住吉へ御幸ありけり修行                【はれは】  しまはりて二日かの社に參て見ま■■■  Page 0053 二十八オ                【られたり】  すみのえの釣殿あたらしくしたて■■■■  後三條院のみゆき神もおもひ出給ふらむと  おほえて釣殿に書付侍し たえたりし君かみゆきを待つけて神いかはかりうれしかるらむ  0380:         【け】  松のしつえあらひそむ浪古にかはらすこそはとおほえて いにしへの松のしつえをあらひけむ浪を心にかけてこそみれ  0381:續拾  俊惠天王寺に籠て住吉に參て哥よみ侍しに 住吉のまつの根あらふ浪のをとを梢にかくるおきつしほ風  0382:玉葉  昔心さしつかまつりしならひに世のかれて後も  賀茂社へまいりましてなむとしたかくなりて  Page 0054 二十八ウ  四國のかたへ修行すとて又かへりまいらぬことにて  こそはとおほえて仁安三年十月十日夜まいりて  幤まいらせしに内へもいらぬ亊なれはたなの  社に取付てたてまつれとて心さし侍しに木  のまの月ほの/\とつねより物哀に覺て かしこまるしてに涙のかゝるかなまたいつかはとおもふ哀に  0383:  寂超入道大原にて止觀の談儀すと聞て遣しける ひろむらむ法にはあはぬみなりとも名を聞數にいらさらめやは  0384:         【て?】  阿闍梨勝命千人集■法花經に結縁              【て?】  【る?】  せさせけるに露もかはらしと■つかはしけ■  Page 0055 二十九オ つらなりし昔に露もかはらしとおもひしられし法の庭哉  0385:  法花經序品を ちりまかふ花の匂ひをさきたてゝ光を法の莚にそしく  0386:  法花經方便品の深着於五欲の心を こりもせすうき世のやみにまとふかなみを思はぬは心なりけり  0387:  勸持品 あま雲のはるゝみ空の月影にうらみなくさむをはすての山  0388:千載  壽量品 鷲の山月を入ぬと見る人はくらきにまよふ心なりけり  0389:新古  觀心  Page 0056 二十九ウ       (そら2) やみはれて心のうちにすむ月は西の山邊やちかくなるらむ  0390:  心經                        【はし】 なにこともむなしき法の心にて罪ある身とも今はおも■■  0391:  美福門院の御骨高野の菩提心院へわた  されけるを見たてまつりて けふや君おほふ五の雲はれて心の月をみかきいつらむ  0392:  無常の心を なき人をかそふる秋のよもすからしほるゝ袖や鳥へのゝ露  0393:玉葉 道かはるみゆきかなしきこよひかな限のたひと見るにつけても  0394:續古 か】 ■た/\にはかなかるへきこの世かな有を思ふもなきを忍ふも  Page 0057 三十オ  0395: こ】 ■とゝなくけふ暮にけりあすも又かはらすこそはひますくるかけ  0396: 世中のうきもうからす思ひとけはあさちにむすふ露の白玉  0397:              五十 鳥邊野を心のうちにわけ行はいそちの露に袖そそほつる  0398:新古 年月をいかて我みもをくりけむきのふの人もけふはなき世に  0399:  ちりたる櫻にならひてさきそめし花を ちるとみて又さく花の匂ひにもをくれさきたつためし有けり  0400:  曉無常を つきはてむその入あひの程なきをこのあかつきにおもひしりぬる  0401:  きり/\すの枕近なき侍しに             スミカイ そのおりのよもきかもとの枕にもかくこそ虫の音にはむつれめ  Page 0058 三十ウ  0402:  月前無常を                    かきりイ 月をみていつれの年の秋まてかこの世中にたのみあるらむ  0403: 哀とも心におもふ程はかりいはれぬへくはいひこそはせめ  0404: 世中を夢と見る/\はかなくもなほおとろかぬは我心哉  0405:                【ママ】 櫻花ちり/\になる木のもとに名殘おしむ鶯のこゑ  0406:    ぬめる きえにける本のしつくをおもふにもたれかは末の露のみならぬ  0407:新古 つの國の難波の春は夢なれや蘆のかれはに風わたるなり  0408:玉葉  大炊御門右大臣大將と申侍しおり徳大寺の  左大臣うせ給ひたりし服のうちに母はかなく                 【ママ】  なり給ひぬと聞て高野よりとふらひ連とて  Page 0059 三十一オ             に かさねきる藤の衣をたよりとて心の色をそめよとそおもふ  0409:  親かくれて又契たりける人はかなくなりて歎  ける程にむすめにさへをくれたりける人に     (さき/\みけむ7)         【代替1】 このたひはさきに見えけむ夢よりもさめすや物はかなしかるらむ  0410:  はかなくなりて年へにける人の文共を物の  中よりもとめ出てむすめに侍ける人のもとへ遣すとて 涙をやしのはむ人はなかすへき哀に見ゆる水くきの跡  0411:  鳥邊野にてとかくわさし侍し煙の中より  月を見て とりへ野や鷲の高ねのすそならむ煙を分て出る月かけ  Page 0060 三十一ウ  0412:續後撰  相空入道大原にてかくれ侍たりしをいつしか  とひ侍らすとて寂然申をくりたりしに        (庭1)續後 とへかしな別の袖に露ふかきよもきかもとの心ほそさを  0413:同  返し                 身1 よそにおもふ別ならねは誰をかはみよりほかにはとふへかりける  0414:千載  同行に侍し上人をはりよくてかくれぬと聞て  申遣したりし みたれすとをはり聞こそうれしけれさても別はなくさまねとも  0415:同  返し こ】 ■の世にて又あふましきかなしさにすゝめし人そ心みたれし  Page 0061 三十二オ  0416:  跡のことともひろひて高野にまいりて  かへりたりしに又寂然 いるさにはひろふ形見も殘りけり歸る山路の友は涙か  0417:  返し いかにともおもひわかてそ過にける夢に山路を行心地して  0418:  ゆかりなりし人はかなく成てとかくのわさしに  鳥邊山へまかりて歸侍しに かきりなくかなしかりけりとりへ山なきを送てかへる心は  0419:新千載  紀伊局みまかりて諸の人々各々哥よみ侍しに                【にうつ】 をくり置てかへりし野への朝霧を袖■■■すは涙なりけり  Page 0062 三十二ウ  0420:玉葉 ふなをかのすそのゝつかの數そひて昔の人に君をなしつる  0421: 後の世をとへと契しことのはやわすらるましきかたみなるらむ  0422:  鳥羽院の御さうそうの夜高野よりくたりあひて とははやと思ひよりてそなけかまし昔なからの我みなりせは  0423:  待賢門院かくれさせ給ひたりける御跡に  人々又のとしの御はてまて候けるにしりたり  ける人のもとへ春花のさかりにつかはしける たつぬとも風のつてにもきかしかし花とちりにし君か行へは  0424:  返し ふく風の行ゑしらする物ならは花とちるともをくれさらまし  Page 0063 三十三オ  0425:玉葉  近衞院の御はかに人々くしてまいり侍り  たりけるに露いとふかゝりけれは みかゝれし玉のうてなを露ふかき野へにうつして見るそかなしき  0426:  前伊賀守爲業ときはに堂供養し  けるにしたしき人々まうてくると聞て云遣しける いにしへにかはらぬ君か姿こそけふはときはのかたみなりけり  0427:  返し 色かへて獨殘れる常盤木はいつをまつとか人のみるらむ  0428:  徳大寺の左大臣の堂に立入て見侍けるに  あらぬことになりて哀なり三絛太政大臣哥  Page 0064 三十三ウ  よみてもてなし給ひしことたゝいまとおほえて  しのはるゝ心地し侍り堂のあとあらためられ  たりけるさることのありとみえて哀なりけれは なき人のかたみにたてし寺に入て跡ありけりと見て歸りぬる  0429:内閣本脱  三昧堂のかたへわけ參けるに秋の草ふかゝり  けり鈴虫の音かすかにきこえけれはあはれにて おもひをきしあさちか露をわけ入はたゝわつかなるすゝむしのこゑ  0430:内閣本脱  古郷の心を 野へに成てしけきあさちをわけ入は君か住ける石すへの跡  0431:内閣本脱  寂然大原にてしたしき物にをくれて  Page 0065 三十四オ  なけき侍けるにつかはしける 露ふかき野邊になり行古郷はおもひやるたに袖しほれけり  0432:内閣本脱  遁世ののち山家にてよみ侍ける 山里は庭の木すゑのをとまても世をすさみたるけしきなる哉  0433:内閣本脱  伊勢よりこかいをひろひて箱に入てつゝ  みこめて皇太后宮大夫のつほねへつかはす  とてかき付侍ける 浦嶋かこは何ものと人とはゝあけてかいあるはことこたへよ  0434:内閣本脱  八嶋内府か松浦にむかへられて京へ又をくら  れ給ひけり武士の母のことはさることにて  Page 0066 三十四ウ  右衞門督のことをおもふにそとてなき給ひけると聞て 夜るの鶴の都のうちを出てあれなこのおもひにはまとはさらまし  0435:内閣本脱  福原へ都うつりありときこえし比伊勢にて  月哥よみ侍しに 雲のうへやふるき都に成にけりすむらむ月の影はかはらて  0436:内閣本脱  月前懷舊 いにしへを何に付てか思ひ出む月さへかはる世ならましかは  0437:内閣本脱  遇友忍昔といふこゝろを 今よりは昔かたりは心せむあやしきまてに袖しほれけり  0438:内閣本脱  ふるさとのこゝろを  Page 0067 三十五オ 露しけくあさちしけれる野に成てありし都は見し心地せぬ  0439:新古・内閣本脱 これや見し昔すみけむ跡ならむよもきか露に月のやとれる  0440:内閣本脱 月すみし宿も昔の宿ならて我みもあらぬ我みなりけり  0441:新古・内閣本脱  出家後よみ侍ける 身のうさを思ひしらてややみなましそむくならひのなきよなりせは  0442:内閣本脱                    【人は?】 世中をそむきはてぬといひをかむ思ひ知へき人なくとも  0443:續後撰・内閣本脱  旅のこゝろを 程ふれはおなし都の中たにもおほつかなさはとはまほしきを  0444:内閣本脱 旅ねする嶺の嵐につたひきて哀なりけるかねのをと哉  0445:内閣本脱 すてゝ出しうき世に月のすまてあれなさらは心のとまらさらまし  Page 0068 三十五ウ  0446:新古・内閣本脱  天王寺にまいりて雨のふりて江口と申  所にて宿をかり侍しにかさゝりけれは 世中をいとふまてこそかたからめかりの宿をもおしむ君哉  0447:同・内閣本脱  返し                遊女たへ 世をいとふ人とし聞はかりの宿に心とむなと思ふはかりそ  かく申てやとしたりけり  0448:内閣本脱  伊勢にて菩提山上人對月述懷し侍しに めくりあはて雲のよそにはなりぬとも月に成行むつひ忘るな  0449:千載・内閣本脱  西住上人れいならぬこと大亊に煩侍けるに  とふらいに人々まうてきて又かやうに行あはむ亊も  Page 0069 三十六オ  かたしなと申て月あかゝりける折哀に述懷を もろともになかめ/\て秋の月ひとりにならむことそかなしき  0450:玉葉  世のかれて都を立はなれける人のある宮はらへ  たてまつりけるにかはりて  イ本  ある宮はらに侍ける女房の都をはなれてとをくまからむと思ひて  うたたてまつるにかはりて うき世をは嵐の風に此哥のつゝきにあり くやしきはよしなく人になれそめていとふ都のしのはれぬへき  0451:  大原にて良暹法師のまたすみかまもなら  はねはと申けむ跡人々見けるにくして罷てよみ侍ける 大原やまたすみ釜もならはすといひけむ人を今あらせはや  0452:  奈良の僧とかのことによりてあまた陸奧國へ  Page 0070 三十六ウ         【ママ】  つかはされしに中尊と申所にまかりあひて都の  物語すれは涙なかすいと哀なりかゝることはかたき  ことなり命あらは物かたりにもせむと申て遠國述  懷と申ことをよみ侍しに 涙をは衣川にそなかしつるふるきみやこをおもひ出つゝ  0453:新古  年來あひしりたる人の陸奧國へまかるとて  とをき國の別と申ことをよみ侍しに 君いなは月まつとてもなかめやらむ東のかたの夕暮の空  0454:新古  みちの國にまかりたりしに野中につね  よりもとおほしきつかのみえ侍しを人にとひ侍しかは  Page 0071 三十七オ      中將のみはかとは是なりと申侍しかは【】實方    【中將とは誰かことそととひ侍しかは:脱】               お  の御ことなりと申すいと哀にほゆさらぬたに  物かなしく霜かれのすゝきほの/\見えわたりて  後にかたらむことはなき心地して くちもせぬその名はかりをとゝめおきてかれのゝすゝきかたみにそみる  0455:  讚岐にまうてゝ松山の津と申所に新院の  おはしましけむ御跡を尋侍しにかたちもなかりしかは 枩山の浪になかれてこし舩のやかてむなしく成にける哉  0456:  しろみねと申所の御はかにまいりて よしや君昔の玉のゆかとてもかゝらぬ後は何にかはせむ  Page 0072 三十七ウ  0457:玉葉  善通寺の山に住侍しに庵の前なりし松をみて ひさにへて我か後の世をとへよ松跡忍ふへき人もなきみそ  0458:  土佐のかたへやまからましと思ひ立亊侍しに こゝを又我すみかへてうかれなは松やひとりにならむとすらむ  0459:  大峰の笙窟にてもらぬいはやもと平等院  僧正よみ給ひけむこと思ひいたされて 露もらぬ窟も袖はぬれけりときかすはいかにあやしからまし  0460:  深山紅葉を 名におひて紅葉の色のふかき山を心にそむる秋も有哉  0461:     申  さゝと宿にて  Page 0073 三十八オ 庵さす草のまくらにともなひてさゝの露にもやとる月哉  0462:  月を ふかき山に住ける月を見さりせは思ひてもなき我みならまし  0463:玉葉 月すめる谷にそ雲はしつみける嶺吹はらふ風にしられて  0464:      【申所?】  をはか峯と所の見わたされて月ことに見侍しかは をはすてはしなのならねといつくにも月すむ峯の名にこそ有けれ  0465:  つゐちと申宿にて月を見侍しに梢の露  のたもとにかゝり侍しを 梢もる月もあはれを思ふへし光にくして露もこほるゝ  0466:玉葉  夏熊野へ參侍しにいはたと申所にすゝみて  Page 0074 三十八ウ  下向し侍人につけて京へ西住上人の許へ遣しける         岸 松かねのいはたの川の夕すゝみ君かあれなとおもほゆる哉  0467:續後撰  はりまのしよしやへ參るとて野中のし水見  侍しこと一昔になりて後修行すとてとをり  侍しにおなしさまみなかはらさりしかは 昔見し野中の清水かはらねは我影をもや思ひ出らむ  0468:  なからをすき侍しに つの國のなからの橋のかたもなし名はとゝまりて聞へわたれと  0469:  みちの國へ修行しまはりしに白河の關に  とゝまりて月つねよりもくまなかりしに能因か  Page 0075 三十九オ  秋風そ吹と申けむおりいつなりけむとおもひ  出られて關屋の柱に書付たりし 白川のせきやを月のもる影は人の心をとむる成けり  0470:玉葉  心さすことありて安藝の一宮へ參侍しに  たかとみの浦と申所にて風に吹とめられて  程へ侍しにとまより月のもりこしをみて                      【にて】 浪の音を心にかけてあかす哉とまもる月の影を友■■  0471:新古  旅にまかるとて 月のみやうはの空なるかたみにて思ひも出は心かよはむ  0472: 見しまゝに姿も影もかはらねは月そ都のかたみなりける  Page 0076 三十九ウ  0473:新古 都にて月を哀と思ひしは數にもあらぬすまひ成けり  0474: 【遠】  ■修行しけるに人々まうてきて餞しけるによみ侍ける たのめをかむ君も心やなくさむとかへらむことはいつとなけれと  0475:新古                      【け】  あつまのかたへあひしりたる人のもとへまかり■るに  さやの中山見しことの昔に成たりける思出られて 年たけて又こゆへしと思ひきや命なりけりさやの中山  0476:  下野武藏のさかひ川に舟わたりをしけるに霧ふかゝりけれは 霧ふかきけふのわたりのわたし守岸の舩つきおもひさためよ  0477:續拾  秋とをく修行し侍けるに道より侍從の  大納言成道の許へ申をくり侍ける  Page 0077 四十オ 嵐吹嶺の木の葉にさそはれていつちうかるゝ心なるらむ  0478:  返し なにとなくおつる木のはも吹風にちり行かたはしられやはせぬ  0479:  とをく修行し侍けるに菩提院の前に齋宮  にて人々別の哥つかうまつりけるに さりともとなをあふことを憑む哉しての山路をこえぬ別は  0480:  後の世の亊思ひ知たる人のもとへ遣しける 世中に心有明の人はみなかくてやみにはまとはさらなむ  0481:  返し 世をそむく心はかりは有明のつきせぬやみは君にはるけむ  Page 0078 四十ウ  0482:新古  行基菩薩の何處にか一身をかくさむと  【き】  か■給ひたること思出られて いかゝせむ世にあらはやは世をもすてゝあなうの世やとさらにおもはむ  0483:                      【はり】  内にかいあはせあるへしときこえ侍しに人にか■■て かひありな君かみ袖におほはれて心にあはぬこともなき哉  0484: 風吹は花さくなみのをるたひに櫻かひあるみしまへのうら  0485:   【ふ?】 浪あらぬ衣のうらの袖かひをみきはに風のたゝみをく哉  0486:  宮法印高野にこもらせ給ひてことの外に  あれてさむかりし夜こそてたまはせたりし  又の朝にたてまつり侍し  Page 0079 四十一オ こよひこそあはれみあつき心ちして嵐の音はよそに聞つれ  0487:  阿闍梨兼賢世のかれて高野に籠て        仁  あからさまに和寺へいてゝ僧綱に成てまいら  さりしかは申つかはし侍し                          【し】 今朝の色やわかむらさきにそめてけるこけの袂を思ひかへ■て  0488:  齋院おりさせ給ひて本院のまへすき侍し  おりしも人のうちへいりしにつきてゆかしう侍し  かは【みまはりておはしましけむ折は:脱】    かゝらさりけむかしとかはりてけることから  あはれにおほえて宣旨のつほねのもとへ  申をくり侍し  Page 080 四十一ウ             有栖川5 君すまぬ御うちはあれてありすかはいむすかたをもうつしつる哉  0489: 【返】  ■し おもひきやいみこし人のつてにしてなれし御うちをきかむ物とは  0490:                  【り】  ゆかりなりし人新院の御かしこまりな■  しをゆるし給ふへきよし申入たりし御返亊に もかみ川つなてひくらむいな舟のしはしか程はいかりおろさむ  0491:  御返亊たてまつり侍し つよくひくつなてと見せよもかみ川その稻舟のいかりおろさめ  かう申たりしかはゆるし侍てき  0492:  世中みたれて新院あらぬさまにならせおはしまして  Page 081 四十二オ  御くしおろして仁和寺の北院におはしますと  聞て參たりしに兼賢阿闍梨の出あひた                 さ  りしに月のあかくて何となく心もはき哀に覺て               を かゝる世に影もかはらすすむ月の見る我みさへうらめしき哉  0493:新古  素覺かもとにて俊惠と罷合て述懷し侍しに なにことにとまる心のありけれはさらにしも又世のいとはしき  0494:                【思】  秋のすゑに寂然高野に參て暮の秋■ひ  をのふといふことをよみ侍し    【し】 なれきに■都もうとくなりはてゝかなしさそふる秋の山里  0495:  中院の右大臣出家おもひたつよしかたり  Page 082 四十二ウ  給ひしに月あかく哀にて明侍にしかはかへり侍き  そのゝちありしよの名殘おほかるよしいひ送給ひて 夜もすから月をなかめて契置しそのむつことにやみははれにき  0496:  返し                           【は】 すむと見し心の月しあらはれはこのよのやみははれさらめや■  0497:  待賢門院の堀川局世のかれて西山にす  まると聞て尋まかりたれはすみあらしたる  さまにて人のかけもせさりしかはあたりの人に  かくと申をきたりしを聞ていひをくられたりし しほなれしとまやもあれてうき浪によるかたもなきあまとしらすや  Page 083 四十三オ  0498: とまの屋に浪立よらぬけしきにてあまり住うき程は見えにき  0499:  同院の中納言局世のかれて小倉山のふ  もとにすまれしことからいふに哀なり風のけしき  さへことにおほえて書付侍し 山おろす嵐のをとのはけしさはいつならひけむ君かすみかそ  0500:  同院兵衞局かのをくら山のすみかへまかり  けるにこの哥をみてかき付られける 浮世をは嵐のかせにさそはれて家をいてにしすみかとそみる  0501: 【主】  ■なく成たりし泉をつたへゐたりし人の  もとにまかりたりしに對泉懷舊といふ 【ママ】  いふことをよみ侍しに    【心】 すむ人の■くまるゝ泉かな昔をいかに思ひいつらむ  0502:  十月はかりに法金剛院の紅葉見侍しに  上西門院おはしますよし聞て待賢門院の                   を  御こと思出られて兵衞局のもとにさしおかせ侍し 紅葉見て君か袂や時雨らむ昔の秋の風をしたひて  0503:  返し 色ふかき木すゑをみても時雨つゝふりにしことをかけぬまそなき  0504:  高倉のたき殿のいしとも閑院へうつされて  跡なくなりたりと聞て見にまかりて赤染か  Page 085 四十四オ  いまたにかゝりとよみけむおりおもひ出られて                の 今たにもかゝりといひしたきつせをその折まては昔なりけむ  0505:  周防の内侍我さへのきのと書付られし  あとにて人々述懷し侍しに いにしへはつかひしあともある物を何をかけふのかたみにはせむ  0506:新古  爲業朝臣ときはにて古郷述懷といふ  ことをよみ侍しにまかりあひて しけき野をいく一むらに分なしてさらに昔をしのひかへさむ  0507: 【雪】  ■ふりつもりしに なか/\に濱のほそ道うつめ雪ありとて人のかよふへきかは  Page 086 四十四ウ  0508:玉葉 折しもあれうれしく雪のつもる哉かきこもりなむとおもふ山路に  0509:  花まいらせしおしきにあられのふりかゝりしを しきみをくあかのおしきのふちなくはなにゝ霰の玉とならまし  0510:續拾  五條三位哥あつめけると聞て哥つかはすとて 花ならぬことの葉なれとをのつから色もやあると君ひろはなむ  0511:續拾  三位返し 世をすてゝ入にし道のことのはそ哀もふかき色は見江ける  0512:玉葉  昔申なれたりし人の世のかれて後伏見に  すみ侍しを尋てまかりて庭の草ふかゝりしを  分入侍しに虫のこゑあはれにて  Page 087 四十五オ 分て入袖にあはれをかけよとて露けき庭に虫さへそなく  0513:  覺雅僧都の六條房にて心さしふかき  ことによせて花の哥よみ侍けるに 花をおしむ心の色の匂ひをは子を思ふおやの袖にかさねむ  0514:  掘河の局のもとよりいひつかはされたりし この世にてかたらひをかむ郭公しての山路のしるへともなれ  0515:  返し           らは 郭公鳴/\こそはかたはらめしての山路に君しかくらは  0516: 【仁】  ■和寺の宮山崎の紫金臺寺に籠ゐ  させ給ひたりし比道心年をゝいてふかしと云ことをよませ給ひしに  Page 088 四十五ウ あさく出し心の水や湛ふらむすみゆくまゝにふかくなる哉  0517: 【曉】  ■佛を念すといふことを 夢さむる鐘のひゝきに打そへて十たひのみなをとなへつる哉  0518:新古  世のかれて伊勢の方へまかるとてすゝか山にて すゝか山うき世中をふりすてゝいかになり行我身なるらむ  0519:  中納言家成なきさの院したてゝ程なくこ  ほたれぬと聞て天王寺より下向しけるつゐてに  西住淨蓮なと申上人ともして見けるにいと  あはれにて各々述懷しけるに 折】 ■につけて人の心もかはりつゝ世にあるかひもなきさなりけり  Page 089 四十六オ  0520:                      【に】  撫子のませにうりのつるのはひかゝりたりける■  ちひさきうりとものなりたりけるをみて人の哥よめと申せは 撫子のませにそはへるあこたうりおなしつらなるなをしたひつゝ  0521:  五月會に熊野へまいりて下向しけるに日高に  宿にかつみを菖蒲にふきたりけるをみて かつみふくくまのまうてのとまりをはこもくろめとやいふへかるらむ  0522:  新院百首和哥めしけるにたてまつるとて右  大將見せにつかはしたりけるを返しつかはすとて 家の風吹つたへたるかひありてちることの葉のめつらしき哉  0523:  祝を  Page 090 四十六ウ 千代ふへき物をさなからあつめてや君かよはひの數にとるへき  0524: わか葉さすひらのゝ松はさらに又えたにや千代の數をそふらむ  0525: 君か代のためしになにを思はましかはらぬまつの色なかりせは  0526:  述懷の心を なにことにつけてか世をはいとふへきうかりし人そけふはうれしき  0527: よしさらは涙の池に袖なして心のまゝに月をやとさむ  0528:                            【る】 くやしくもしつのふせやの戸をしめて月のもるをもしらて過ぬ■  0529: とたえせていつまて人のかよひけむ嵐そわたる谷のかけはし  0530: 人しらてつゐのすみかに憑へき山のおくにもとまりそめにき                          ぬる  0531: うきふしをまつおもひしる涙かなさのみこそはとなくさむれとも  Page 091 四十七オ  0532: とふ人もおもひたえたる山郷のさひしさなくはすみうからまし  0533: ときはなる太山にふかく入にしを花咲なはとおもひける哉  0534:詞花 世をすつる人はまことにすつるかはすてぬ人こそすつるなりけれ  0535:                         【ゝ】 時雨かは山めくりする心かないつまてとなく打しほれつ■  0536: 浮世とて月すますなることもあらはいかゝはすへき天の下人  0537:千載 來む世には心のうちにあらはさむあかてやみぬる月のひかりを  0538:新古 ふけにける我世の影を思ふまにはるかに月のかたふきにける  0539:同 しほりせてなを山ふかく分入らむうきこときかぬ所ありやと  0540:千載  【嵐】 曉の■にたくふ鐘の音を心のそこにこたへてそきく  0541: あらはさぬ我心をそうらむへき月やはうときをはすての山  Page 092 四十七ウ  0542: たのもしな君/\にますおりにあひて心の色を筆にそめつる  0543: 今よりはいとはし命あれはこそかゝるすまひの哀をもしれ  0544:                         【る】 身のうさのかくれかにせむ山里は心ありてそ住へかりけ■  0545:千載 いつくにかみをかくさましいとひ出て浮世にふかき山なかりせは  0546:新古 山里にうき世いとはむ人もかなくやしく過し昔かたらむ  0547: 足引の山のあなたに君すまは入とも月をおしまさらまし  0548:                         【る】 浮世いとふ山のおくにもしたひ來て月そ住家の哀をもし■  0549: 朝日まつ程はやみにやまよはまし有明の月の影なかりせは  0550: 古郷は見し世にもにすあせにけりいつち昔の人は行けむ  0551:新古 昔見し宿の小松に年ふりて嵐の音を梢にそ聞  Page 093 四十八オ  0552: 山郷は谷のかけ樋のたえ/\に水こひとりのこゑ聞ゆなり  0553:新古 ふるはたのそはのたつ木にゐるはとの友よふこゑのすこき夕暮  0554: 見れはけに心もそれになりそ行かれのゝ薄有明の月  0555:新古 なさけありし昔のみなをしのはれてなからへまうき世にも有哉  0556: 世を出て溪に住けるうれしさはふるすに殘る鶯のこゑ  0557: あはれ行しはのふたては山里に心すむへきすまひなりけり  0558:新古 いつくにもすまれすはたゝすまてあらむ柴の庵のしはしなる世に  0559:同 いつなけきいつおもふへきことなれはのちの世しらて人のすくらむ  0560: さてもこはいかゝはすへき世中に有にもあらすなきにしもなし  0561: 花ちらて月はくもらぬ世なりせは物を思はぬ我みならまし  Page 094 四十八ウ  0562: たのもしなよひあかつきの鐘の音に物おもふつみはくしてつくらむ  0563: なにとなくせりと聞こそあはれなれつみけむ人の心しられて  0564: はら/\とおつる涙も哀なりたまらは物のかなしかるへし  0565: わひ人の涙ににたる櫻哉風みにしめはまつこほれつゝ  0566:玉葉  【/\】 つく■■と物をおもふに打そへており哀なる鐘のをと哉  0567:同 谷の戸に獨そ松もたてりける我のみ友はなきかと思へは  0568: 松風のをとあはれなる山里にさひしさそふる日くらしのこゑ  0569: みくまのゝはまゆふおふる浦さひて人なみ/\に年そかさなる  0570: いそのかみふるきをしたふ世なりせああれたる宿に人すみなまし  0571: 風吹はあたにやれ行はせうはのあれあとみをもたのむへきかは  Page 095 四十九オ  0572:新古 またれつる入あひの鐘の音すなりあすもやあらはきかむとすらむ  0573: 入日さす山のあなたはしらねとも心をかねてをくりをきつる  0574: しはの庵はすみうきこともあらましを友なふ月の影なかりせは  0575: わつらはて月には夜るもかよひけりとなりへつたふあせのほそ道  0576: ひかりをはくもらぬ月そみかきけるいなはにかへるあさひこのため  0577: 【きえ】 影■■ては山の月はもりもこす谷は木末の雪と見えつゝ  0578: 嵐こす嶺の木の間を分きつゝ谷の清水にやとる月かけ  0579: 月を見るよそもさこそはいとふらめ雲たゝこゝの空にたゝよへ  0580: 雲にたゝこよひは月をやとしてむいとふとてしも晴ぬものゆへ  0581:重出0095  【衍?】 打はなるゝ雲なかりけり吉野山花もてわたる風とみたれは  Page 096 四十九ウ  0582: なにとなく汲たひにすむ心かな岩井の水に影うつしつゝ  0583: 谷風は戸を吹あけて入物をなにと嵐のまとたゝくらむ  0584: つかはねとうつれる影を友としてをしすみけりな山川のみつ  0585: をとはせて岩にたはしる霰こそよもきか宿の友こなりけれ  0586: 熊のすむこけの岩山おそろしやむへなりけりな人もかよはぬ  0587: 里人のおほぬさこぬさたてなめてむまかたむすふ野へになりけり  0588:                 【ら?】 くれなゐの色なりなからたてのほのかよしや人のめにもたてねは  0589: ひさ木おひてすゝめとなれるかけなれや波うつ岸に風わたりつゝ  0590: おりかゝるなみの立かと見ゆるかなすさきにきゐるさきの村鳥  0591: 浦ちかみかれたる松の梢には波の音をや風はかるらむ  Page 097 五十オ  0592:        【ママ】         おき しほ風にいせの濱萩ふけはまつほすゑを浪のあらたむる哉  0593: ふもと行舟人いかにさむからむてま山たけをおろす嵐に  0594: おほつかないふきおろしのかさゝきにあさつま舟はあひやしぬらむ  0595: いたちもるあまみかせきに成にけりえそかちしまを煙こめたり  0596: ものゝふのならすすさみはをひたゝしあけそのしさりかもの入くひ  0597:新古  【は】 山里■人こさせしとおもはねととはるゝことそうとくなり行  Description  此集周嗣禪師不慮被相傳西行上人自  筆處於法勝寺僧房燒失間尋他出書冩  之料帋躰被 彼舊本數竒至勸感緒者也  Page 098 五十ウ  0598:                   を けふりたに跡なきうらのもしほ草又かきおくをあはれとそみる                          頓阿  Description  此西行上人集葵花園上人此本卷始  和哥十一銘奧書歌副一首新所被灑  翰墨也雖未消遺恨之心灰聊擬殘  芳之手澤而巳  觀應貳年辛卯七月日     修行者周嗣判 西行上人集 號山家集  Page 099 五十オ  Section  追而加書西行上人和歌次第不同  0599:玉葉  しつかならむとおもひ侍ける比花見に人々  まうて來りけれは 花見にとむれつゝ人のくるのみそあたら櫻のとかには有ける  0600:同  題不知 山ふかみ霞こめたる柴の戸に友なふ物は谷の鶯  0601:新古  伴勢太神宮にて 宮はしらしたつ岩ねにしきたてゝ露もくもらぬ日の御影哉  0602:同  神路山にて 神路山月さやかなるかひありて天下をはてらすなりけり  Page 100 五十ウ  0603: さか木はに心をかけてゆふしてのおもへは神も佛なりけり  0604:  二見の浦にて月のさやかなりけるに おもひきやふた見のうらの月をみて明暮袖に浪かけむとは  0605:  みもすそ川のほとりにて 岩戸あけしあまつみことのそのかみに櫻を誰か殖始けむ  0606:  内宮のかたはらなる山陰に庵むすひて侍ける比 爰も又都のたつみ鹿そすむ山こそかはれ名は宇治の里  0607:  風の宮にて この春は花をおしまてよそならむ心を風の宮にまかせて  0608:  月よみのみやにて  Page 101 五十一オ 梢みれは秋にかはらぬ名なりけり花おもしろき月よみの宮  0609:續古  櫻の御まへにちりつもり風にたはるゝを 神風に心やすくそまかせつる櫻の宮の花のさかりを  0610: かみ路山みしめにこむる花さかりこはいかはりうれしからまし  0611:續後撰  春の哥の中に 【すま】 か■■すは何をか春とおもはましまた雪きえぬみよしのゝ山  0612:新古  伊勢の月よみの社に參て月をみてよめる さやかなる鷲のたかねの雲ゐより影やはらくる月よみの森  0613:續拾  壽量品 鷲の山くもる心のなかりせは誰も見るへき有明の月  Page 102 五十一ウ  0614:同  題不知 年をへてまつもおしむも山櫻花に心をつくすなりけり  0615:續後撰 なにことをいかにおもふとなけれとも袂かはかぬ秋の夕暮  0616:玉葉 秋ふかみよわるは虫のこゑのみか聞我とてもたのみやはある  0617:同 秋の夜をひとりやなきてあかさまし友なふ虫のこゑなかりせは  0618:新古 おほつかな秋はいかなるゆへのあれはすゝろにものゝかなしかるらむ  0619:同 松にはふまさきのかつらちりぬなり外山の秋は風すさむらむ  0620:同 秋しのや外山のさとや時雨らむいこまのたけに雲のかゝれる  0621:續後撰 あつまやのあまりにもふる時雨哉誰かはしらぬ無神月とは  0622:新古 道のへの清水なかるゝ柳影しはしとてこそ立とまりつれ  Page 103 五十二オ  0623:同 よられつる野もせのくさの影ろひて凉しくくもる夕立の空  0624:玉葉  月照寒草 花にをく露にやとりし影よりもかれのゝ月はあはれなりけり  0625:同  山家冬月 冬かれのすさましけなる山里に月のすむこそ哀なりけれ  0626:千載  高野山をすみうかれてのち伊勢國二見  浦の山寺に侍りけるに太神宮の御山をは  神ち山と申大日の埀跡をおもひてよみ  侍りける ふかく入て神路のおくを尋れは又うへもなき峯のまつかせ  Page 104 五十二ウ  0627:玉葉  寂然大原に住けるに高野より  山ふかみといふことを上にをきて十首哥  よみてつかはしける中に 山ふかみなるゝかせきのけちかさに世にとをさかる程そしらるゝ  0628:同  人のもとよりいとゝしくうきにつけても  たのむかなちきりし道のしるへたかふなと  申をこせて侍ける返亊に たのむらむしるへもいさやひとつ世の別にたにもまとふ心は  0629:千載  世をそむきて後修行し侍けるに海路  にて月をみてよめる  Page 105 五十三オ わたの原はるかに浪をへたてきて都に出し月をみる哉  0630:  さかみの國とかみかはらにて しかまつのくすのしけみにつまこめてとかみ河原にをしか鳴也  0631:  みのゝくにゝて 郭公都へゆかはことつてむこえくらしたる山の哀を  0632: 立そめてかへる心は錦木のちつか待へき心ちこそせね  0633:玉葉  旅の哥中に 風あらき柴の庵はつねよりもねさめて物はかなしかりけり  0634:同  なけくこと侍ける人をとはさりけれはあや  しみて人にたつぬと聞て申遣しけり  Page 106 五十三ウ なへて見る君か歎をとふ數におもひなされぬ言のはも哉  0635:新古  人にをくれてなけきける人に遣しける なき跡の面影をのみみにそへてさこそは人の戀しかるらめ  0636:玉葉  紀伊二位身まかりてけるあとにて なかれ行水に玉なすうたかたのあはれあたなるこの世なりけり  0637:續後拾       を なき人もあるもおもふも世中はねふりのうちの夢とこそなれ  0638:玉葉  鳥羽院に出家のいとま申とてよめる おしむとておしまれぬへきこの世かはみをすてゝこそみをもたすけめ  0639:同  前大納言成通世をそむきぬときゝて遣しける いとふへきかりのやとりはいてぬなり今はまことの道を尋よ  Page 107 五十四オ  0640:續後撰  前大僧正慈鎭無動寺に住侍けるに申遣しける いとゝいかに山を出てしとおもふらむ心の月を獨すまして  0641:同  返し                 慈鎭 うきみこそなを山陰にしつめとも心にうかふ月をみせはや  0642:玉葉  小侍從やまひをもくなりて月ころへに  けると聞てとふらひにまかりたりけるに  このほとすこしよろしきとて人にもきか  かせぬ和琴のてひきなし侍けるを聞て ことのねになみたをそへてなかす哉たえなましかはとおもふあはれに  Page 108 五十四ウ  0643:  月歌中に かくれなくもにすむ虫のみゆれとも我からくもる秋のよの月  0644: したはるゝ心やゆくと山のはにしはしな入そ秋のよの月  0645:玉葉  戀哥中に あま雲のわりなきひまをもる月の影はかりたにあひみてし哉  0646:同 うらみてもなくさみてまし中/\につらくて人のあはぬと思はゝ  0647:同 今よりはあはて物をはおもふとも後うき人にみをはまかせし  0648:新古 はるかなる岩のはさまにひとりゐて人目つゝまて物思はゝや  0649:同 面影のわするゝましき別かな名殘を人の月にとゝめて  0650:同 有明はおもひてあれやよこ雲のたゝよはれつるしのゝめの空  Page 109 五十五オ  0651:續後撰 から衣立はなれにしまゝならはかさねて物はおもはさらまし  0652:同 我袖をたこのもすそにくらへはやいつれかいたくぬれはまさると  0653:新古 人はこて風のけしきのふけぬるに哀に雁のをとつれて行  0654:同 たのめぬに君くやとまつよひのまはふけゆかてたゝ明なまし物を  0655: あはれとて人の心の情あれや數ならぬにはよらぬなけきを  0656:同 物おもひてなかむるころの月の色にいかはかりなる哀そふらむ  0657: みさほなる涙なりせはから衣かけても人にしられさらまし  0658:  遠く修行し侍けるにきさかたと申所にて まつしまやをしまの磯も何ならすたゝきさかたの秋のよの月  0659:  題不知  Page 110 五十五ウ                   【身】 月の色に心をふかくそめましや都を出ぬ我■なりせは  0660: 風さむみいせの濱荻分ゆけは衣かりかね浪に鳴なり  0661: 月影のしらゝのはまのしろかいはなみもひとつに見えわたる哉  0662:内裏貝合                  【衍?】 しほ煙ますほのおかいひろふとていろのは濱とは云にやあるらむ  0663:同 浪よする竹のとまりのすゝめ貝うれしき世々にあひにける哉  0664: なみよする吹上の濱のすたれかい風もそをろすいそにひろはゝ  0665:  はしめをろかにしてすゑにまさる戀と云亊を 我戀はほそ谷川の水なれやすゑにくはゝる音聞ゆ也  0666:  見我人不知戀を よこの海の君をみしまにひくあみのめにもかゝらぬあちの村鳥  Page 111 五十六オ  0667: 我戀はみしまか澳にこき出てなころわつらふあまのつり舟  0668: なこの海かれたるあさの嶋かくれ風にかたよるすかの村鳥  0669: とりそむる冰をいかにいとふらむあちむらわたるすはの水うみ  0670: 波にちる紅葉の色をあらふゆへに錦の嶋といふにやあるらむ  0671:新古 山ふかくさこそ心はかよふともすまて哀は知らむ物かは  0672:同 數ならぬみをも心のもちかほにうかれても又歸りきにけり  0673:同 おろかなる心のひくにまかせてもさてさはいかにつゐの住かは  0674:同 うけかたき人のすかたにうかひ出てこりすや誰も又しつむらむ  0675: 世をいとふ名をたにもさはとゝめをきて數ならぬみの思出にせむ  0676:同  としの暮に人につかはしける  Page 112 五十六ウ をのつからいはぬをもとふ人やあるとやすらふ程に年そ暮ぬる  0677:同  寂蓮人々すゝめて百首哥よませ  侍けるにいなひ侍て熊野にまうてける道に  なに亊もおとろへゆけと此みちこそ世のすゑ  にかはらぬ物はあれなをこの哥よむへき  よし別當湛快三位俊成に申と見  侍りておとろきなから此哥をいそきよみ  出してつかはしけるおくにかき付侍ける すゑの世もこの情のみかはらすと見し夢なくはよそに聞まし  0678:新古  侍賢門院掘河のもとよりよひ侍けるに  Page 113 五十七オ  まかるへきよし申なからまからて月のあかゝ  りける夜そのかとをとをり侍ににしへゆく  しるへとおもふ月影の空たのめこそかひなかり  けれと申侍ける返亊 たち入らて雲まを分し月影はまたぬけしきや空に見えけむ  0679:  春たつこゝろを 年くれぬ春くへしとはおもはねとまさしく見えてかなふはつ夢  0680:六花 とけそむるはつ若水の冰にて春たつことのまつくまれぬる  0681:同 磯なつむあまのさをとめ心せよおきふく風に浪たかくみゆ  0682:同                  【い】 山櫻かさしの花に折そへてかきりの春の■へつとにせむ  Page 114 五十七ウ  0683: おりならぬめくりのかきの卯花をうれしく雪のさかせける哉  0684: 郭公きゝにとてしもこもらねとはつせの山はたより有けり  0685:六花 むらさきの色なき程の野へなれやかた祭にてかけぬ葵は  0686:同 五月雨は野原の澤に水こえていつれなるらむぬまの八橋  0687:同      かけ 山かつの折かきのひまこえてとなりにもさく夕かほの花  0688:同 露つゝむ池のはちすのまくりはに衣の玉をおもひしる哉  0689:  月照瀧水 雲きゆるなちの高嶺に月たけて光をぬけるたきの白糸  0690:  熊野へまうて侍けるとて那智のたきをみて みにつもることはの罪もあらはれて心すみけりみかさねのたき  Page 115 五十八オ  0691:  花山院の御庵室のほとりにて 木のもとにすみけるあとをみつる哉なちの高根の花を尋て  0692: 三笠山春はこゑにて知られけり冰をたゝく鶯のたき  0693: 浪にやとる月を汀にゆりよせて鏡にかくる住よしの岸  0694: はつ春をくまなくてらす影をみて月にまつしるみもすその岸  0695: 千鳥鳴繪島の浦にすむ月を浪にうつしてみるこよひ哉  0696:万代 諏訪2             木曾2麻衣4 すはの海に冰すらしも夜もすからきそのあさきぬさえわたる也  0697: 時雨そむる花苑山に秋暮て錦の色をあらたむる哉  0698: まさ木わるひものたつみや出つらむ村雨すきぬかさとりの山  0699: 谷あひのまきのすそ山石たては杣人いかに凉しかるらむ  Page 116 五十八ウ  0700: 青根山苔の莚の上にして雪はしとねの心ちこそすれ  0701: 杣くたす伊吹か奧の川上にたつ木うつし苔さなしちる  0702: 吹出て風はいふきの山の端にさそひて出る關の藤川  0703: 雁かねはかへる道にやまよふらむこしの中山霞へたてゝ  0704:  穗津山丹波ニアリ こほりわる筏の棹のたゆけれあもちやこすらむほつの山をは  0705:  松上殘雪 はこね山梢も又や冬ならむふた見は松の雪の村きえ  0706:  紀州 わけて行道のみならす梢さへちくさのたけは心すみけり  0707: すみれさくよこ野ゝつ花老ぬれはおもひ/\に人かよふなり  0708: くらふ山かこふ柴やのうちまても心おさめぬ所やはある  Page 117 五十九オ  0709: さ夜ころも入野ゝ里に打ならし遠く聞ゆるつちの音哉  0710: 我物と秋のこすゑを見つる哉小倉の山に家ゐせしより  0711: 水の音はまくらにおつる心地してねさめかちなる大原の里  0712: 雨しのくみのふの郷のかき柴にすたちはしむる鶯のこゑ  0713: ふしみ過ぬ岡の屋になをとゝまらし日野まて行て駒心みむ  0714: みなそこの奧ゆかしくそおもほゆるつほのいしふみそとのはま風  0715: からす崎の濱のこいしとおもふ哉しろもましらぬすかしまのくろ  0716:                            【る】 いらこ崎にかつをつる舟ならひうきはるけき浪にうかれてそよ■  0717: 杣人の眞木のかり屋のあたふしに音する物はあられなりけり  0718:                  【な】 となりゐぬ畑のかり屋にあかす夜は物哀■るものにそ有ける  Page 118 五十九ウ  0719: くみてこそ心すむらめしつのめかいたゝく水にやとる月かけ  0720: そこすみて浪しつかなるさゝれみつわたりやしらぬ山川のかけ  0721: 我もさそ庭の眞砂の出あそひさて老たてるみこそ有けれ  0722: しはしこそ人目つゝみにせかれけるさては涙やなる瀧の川  0723:續古 誰とてもとまるへきかはあたしのゝ草のはことにすかる白露  0724:新勅 おほはらやひらの高根の近けれは雪ふる戸ほそをもひこそやれ  0725:  大峯修行のとき屏風の嶽といふところにて ひやうふにや心をたてゝおもふらむ行者はかへり鬼はとまりぬ  0726:  蟻の戸わたりといふ所にて 篠ふかみ霧たつ嶺を朝立てなひきわつらふありのとわたり  Page 119 六十オ  0727:  吉野にて 一すちにおもひ入なむ吉野山又あらはこそ人もさそはめ  0728: 心せむしつか垣根の梅の花よしなく過る人とゝめけり  0729:  東國修行のときある山寺にしはらく侍て 山たかみ岩ねをしむる柴の戸にしはしもさらは世をのかれはや  0730: 雲にまかふ花の本にてなかむれはおほろに月はみゆるなりけり  0731: ゆふされやたはらかみねをこへ行はすこくきこゆる山はとのこゑ  0732:                          【空】 さらぬたに世のはかなさを思ふ身に鵺鳴わたるしのゝめの■  0733: 秋たつと人はつけねとしられけり太山のすその風のけしきに  0734:                   【影】 いかに我きよくくもらぬ身と成て心の月の■を見るへき  Page 120 六十ウ  0735: 君もとへ我もしのはむ先たゝは月を形見におもひ出つゝ  0736:續古                         【は】 何ゆへに今日まて物をおもはまし命にかへて逢世なりせ■  0737:同 うきをうしとおもはさるへき我みかは何とて人の戀しかるらむ  0738:續千  題不知                   【さ】 侍ことははつ音まてかとおもひしに聞ふる■れぬ郭公哉  0739:同  法花勸持品の心を いかにしてうらみし袖にやとりけむいてかたく見し有明の月  0740:同  無量壽經易往而無人の心を                      【め】 西へ行月をやよそにおもふらむ心にいらぬ人のた■には  0741:玉葉              【行の都へ歸り侍りけるかいつ:脱】  四國のかた修行し侍けるに同かへるへきなと申しけれは  Page 121 六十一オ 柴の庵のしはし都へかへらしと思はむたにも哀なるへし  0742:同  戀哥の中に 打たえて君にあふ人いかなれや我みもおなし世にこそはふれ  0743:同  修行し侍けるとき花おもしろかりける所にてよみける なかむるに花の名立のみならすは木のもとにてや春ををくらむ  0744: 【後鳥羽?】  後鳥院位におはしましけるときおり/\の  行幸なと思出られて隱岐國へ奉りける                           【月】 おもひ出やかた野の御狩かりくらしかへるみなせの山のはの■  0745: 見れはまつなみたなかるゝ水無瀬川いつより月の獨すむらむ  0746:新千載  七月十五日の夜月あかゝりけるにふなをかにまかりて  Page 122 六十一ウ いかて我今夜の月をみにそへてしての山路の人をてらさむ  0747:夫木集内少々 浪たてる川原柳のあをみとり凉しくわたる岸の夕風  0748: 山郷の外面の岡のたかかきに心かましき秋せみのこゑ  0749: あさてほすしつかはつ木をたよりにてまとはれてさく夕かほの花  0750: しのにおるあたりも凉し川社榊にかくる浪のしらゆふ  0751: ひはりたつあら田におふる姫百合の何につくともなき我み哉  0752: 五月雨に小田の早苗やいかならむあせのうきつちあらひこされて  0753: 五月雨に山たのあせの瀧枕數をかさねておつるなりけり  0754:重出 川わたのよとみにとまるなかれ木のうき橋わたる五月雨の比  0755:同 みつ 冰なしときゝてふりぬるかつまたの池あらたむる五月雨のころ  Page 123 六十二オ  0756: 橘の匂ふ梢にさみたれて山郭公こゑかほるなり  0757:重出 五月雨に水まさるらし宇治橋のくもてにかゝる浪の白糸  0758: ひろせ川わたりのせきのみをしるしみかさそふへし五月雨の比  0759: なかれやらてつたの入江にまく水は舟をそもよふ五月雨の比  0760: 五月雨は行へき道のあてもなし小篠か原も瀧になかれて  0761: 郭公なきわたるなる浪の上にこゑたゝみをくしかのうらかせ  0762: 誰かたに心さすらむ郭公さかひの松のうれになくなり  0763: あやめふく軒に匂へる橘にきてこゑくせよ山郭公  0764: 思ふことみあれのしめに引すゝのかなはすはよもならしとそおもふ  0765:      の たつた川岸にまかきを見わたせはゐせきの波にまかふ卯の花  Page 124 六十二ウ  0766: 思ひ出て古巣に歸る鶯は旅のねくらやすみうかるらむ  0767: つゝし咲山の岩ねにゆふはへて尾倉はよその名のみなりけり  0768: たれならむあら田のくろにすみれつむ人は心のわかなゝるへし  0769: 生かはる春のわか草待わひて原のかれのにきゝす鳴なり  0770: 片山に柴うつりして鳴雉子たつ羽音してたかゝらぬかは  0771: 梢うつ雨にしほれてちる花のおしき心を何にたとへむ  0772: ときはなる花もやあると吉野山おくなく入てなを尋みむ  0773: くれなゐの雪は昔のことゝ聞に花の匂ひのみつる今日哉  0774: 月みれは風に櫻の枝たれて花よとつくる心地こそすれ  0775: つくりをきしこけのふすまに鶯のみにしむ花のかやうつすらむ  Page 125 六十三オ  0776: 年ははや月なみかけてこえてけりむへつみけらしゑくのわかたち  0777: あはれみし袖の露をは結かへて霜にしみゆく冬かれののへ  0778: 霜かれてもろくくたくる荻のはをあらくわくなる風の音哉  0779: 紅葉よりあしろのぬのゝ色かへてひをくゝるとはみゆるなりけり  0780: 川わたにをの/\つくるふし柴をひとつにとつるあさ冰哉  0781: しのはらやみかみのたけを見渡は一夜の程に雪は降けり  0782: たけのほる朝日の影のさま/\に都に雪はきえみきえすみ  0783:                       【すれ】 枯はつる萱かうはゝに降雪はさらに尾花の心ちこそ■■  0784:重出   【へ?】 うらかくすをみの衣とみゆる哉竹の葉分にふれる白雪  0785: 雪とくるしみゝにしたく笠さきの道ゆきにくきあしからの山  Page 126 六十三ウ  0786: あはせつる戀のはしたかをきとらし犬かひ人のこゑしきるなり  0787:                           【も】 神人の庭火すゝむるみかけにはまさきのかつらくりかへせと■  End  底本::   著名:  「西行上人集」(李花亭文庫831/71)   所藏:  石川縣立圖書舘   承諾:  石川縣立圖書舘 圖第507號 承諾書 平成21年12月9日  參照::   書名:  異本 山家集   校及著: 藤岡 作太郎   發行:  本郷書院   初版:  明治三十九年十月十二日發行   再版:  明治四十一年二月十日發行  翻刻::   翻刻者: 新渡戸 廣明(info@saigyo.net)  入力::   入力者: 新渡戸 廣明(info@saigyo.net)   入力機: IBM ThinkPad X31 2672-CBJ   編集機: IBM ThinkPad X31 2672-CBJ   入力日: 2009年11月29日-2009年12月12日  校正::   校正者:   校正日: $Id: syonin_isikawa.txt,v 1.13 2020/01/20 00:07:46 saigyo Exp $