これが「危ない」40社リスト
…監査法人が喚起
17年9月中間期・9月期時点より3社増え
夕刊フジ(ZAKZAK )
ふっ。
コメントはしない方が身のためかも。
この記事に対するコメント・トラックバック [3件]
CID1156323765 2&3 — 2006/08/23@18:02:45
博士様、いらっしゃいませ。nitobeです。
辺境の隠れ里へようこそ。
> このリストは、何を基準に作成したのでしょうか。
決算書に監査法人から「注記」の突っ込みを入れられた企業の様です。
例えば、この中の、とある企業の決算書の「注記」には、
> ・・・継続企業の前提に関する重要な疑義が・・・云々
とあります。
辺境の隠れ里へようこそ。
> このリストは、何を基準に作成したのでしょうか。
決算書に監査法人から「注記」の突っ込みを入れられた企業の様です。
例えば、この中の、とある企業の決算書の「注記」には、
> ・・・継続企業の前提に関する重要な疑義が・・・云々
とあります。
CID1156389130 博士 — 2006/08/24@12:12:10
なるほど〜。
監査法人から注記を書かれた。
サッカーでいえば、イエローカードみたいなもの。
いや違うな、たとえになってない。
会計基準は満たしているが、このまま企業を継続していくのはちょっとアレかなあ
ということでしょうか。
三菱自動車は、わかるけど。
日立造船がリストに入っているのは、ちょっと驚いた。
監査法人から注記を書かれた。
サッカーでいえば、イエローカードみたいなもの。
いや違うな、たとえになってない。
会計基準は満たしているが、このまま企業を継続していくのはちょっとアレかなあ
ということでしょうか。
三菱自動車は、わかるけど。
日立造船がリストに入っているのは、ちょっと驚いた。
この記事に対するこれ以上のコメントはありません
ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.0170 sec.
CID1156316090 博士 — 2006/08/23@15:54:50
初めまして。
このリストは、何を基準に作成したのでしょうか。
会計学で言うところの、資本に対して債務が大きすぎるとか
そういう基準ではなさそうですね。
基準が曖昧だと、リストの信頼性が落ちると思うのですが。
夕刊フジだから、とにくかインパクトのある記事を作ればいいと思ったのかなあ。